【搭乗レビュー】2025年7月 羽田国際空港第三ターミナル(東京)→金浦国際空港(韓国) アシアナ航空/OZ1055便 エコノミークラス搭乗レビュー

エコノミークラス搭乗記

過去何回か乗ったことあるこの便。ブログ始めてからは下記の時も乗ってます。

私この間もアシアナには何回か乗ってるんですけど、機内食がやっぱり変わっている…。やっぱり軽食になっている。
今年4月にアシアナ往復乗った際は成田発着の便だからかな?なんて思ったんですけど、羽田発も変わってました。

ちなみにこの日、本当は13時台の成田で出発予定だったのが、直前で12時台の羽田発の空席が出てきて、変更した翌日にこの朝の便が突如出てきて、結構出発便を変更しました…。
やっぱ成田は遠いのと仁川着も時間ロスしちゃうので、ある意味ラッキーでした。
空港までスーツケース配送もお願いしていたのですが、3回修正したぐらい…。間に合ってよかった。

ずっと羽田は第2ターミナル発が続いてたので、久々に第3ターミナルから出発でした。

ちなみに下記ラウンジに行ってます。
プライオリティパスのラウンジとスタアラゴールドでのラウンジと両方利用しました。

過去この便を乗ったとき搭乗ゲートがめちゃくちゃ遠かったのですが、今回108ゲートとかでした。
割と近いところだったので、びっくりした。

スポンサーリンク

羽田国際空港第三ターミナル(東京)→金浦国際空港(韓国)アシアナ航空/OZ1055便 タイムスケジュールについて

2025年7月時点で私が搭乗したタイムスケジュールは下記でした。

羽田国際空港第三ターミナル(東京)09:00発→金浦国際空港(韓国)11:20着
A330-300の機材です。

到着が少し早かったのですが、入国審査がかなり混んでました。40分ぐらい待ちました。

この時間到着便が多いのか、結構時間かかった感じでした。

スポンサーリンク

羽田国際空港第三ターミナル(東京)→金浦国際空港(韓国)アシアナ航空/OZ1055便 搭乗レビュー

チェックインについて

アシアナなのでほぼ端です。スーツケース受け取りがJAL側なのでちょっと遠いんですよね…。

私は6:40ごろに行ったのですが、カウンター自体は以前と変わらずこの便は6:30 OPENだそうです。

保安検査もかなり並ぶのを覚悟していたのですが、多分20分ちょいで通過出来た気がします。

搭乗について

108ゲートだったのでちょっと戸惑いました。過去毎回めちゃくちゃ端のゲートなのにたまたまかな。

乗り込みます。

いつもの機材です。

幅は変わらずこんな感じです。

USB差込口もなく

足元の電源でスマホを充電してました。

リモコン

この日、映画がちゃんと見れたんですよね。機材が良かったのかな。

機内食について

こんな感じです。最近この箱提供が多いイメージ。

牛丼ですね。あとたまご豆腐とワッフル

コチュジャン入れて混ぜていただきました。

最近日本発着のアシアナのビジネス乗ってないのですが、ビジネスも機内食変わってるのかなぁ。
アシアナの記事を関連記事としてリンク貼ろうと思ったのですが、意外とアシアナの記事多かったので、気になる方は検索してぜひ見てみてください…!

今回も私は特典航空券で予約をしていますが、有償での予約をする場合は今、色々と海外の格安航空券の検索サイトがあるので比較をするには格安航空券エアトリ がおすすめです。あとは、私がよく使うホテル予約サイトの【agoda】 エクスペディア【Expedia】も航空券を探すことが出来ます。
ただ、agodaは好きなんですけど、最近色々問題起きてるので、慎重に判断してご使用いただければ…と思います。
今のところ私は問題起きたことがないんですけど、チャットのやり取りが面倒なのは、何度か問い合わせをしてて思うところは確かにありますが、外資ってこんなもんだよなって思いながらなので、個人的にはそこまで気にはしてないです。

ホテルも今回はポイントサイトのバックがでかかったのもあり、エクスペディア【Expedia】より予約を入れました。
コツコツとチリツモでポイントサイトでもマイルになるように陸マイラー活動をしています。
去年はクレカ作って決済修行して一撃でマイル獲得していたんですけどね。

あと、旅行に行く前の準備として、スマホを現地でもサクサク使いたいなら、海外Wi-Fiレンタルがオススメです。
日本の空港で受け取り&返却が出来るので、初めての人も安心して使えます!
Wi-Fiを利用する際はいつもグローバルWiFi を利用しています。これがあれば、何人かでいくとき複数端末を接続して共有できるので楽です。
eSIMをテザリングするより良いですしね。

でも、今回またeSIMを利用しています。
現地でスマホを使いすぎて途中で容量が足りなくなることがあったので、何度かeSIMを購入し直しをしたりしましたが、結構スムーズに使えるのでお勧めです。
ホテルでeSIM購入をしてアクティベートをして、つながることが確認できれば外にでてというのを繰り返してました。

私はKKdayKlookからeSIMを予約してます。
Klookはアクティビティのチケット、空港からの鉄道やバスチケット、送迎や市内ツアー等々もあるので、見てたらここ行こうとか予約してみよう、なんて発見にもつながるので、ぜひ確認して比較して素敵な旅になるよう、海外旅行の準備の際は一度チェックしてみてください!