【搭乗レビュー】2025年5月 金浦国際空港(韓国)→羽田国際空港第二ターミナル(東京)ANA/NH868便 エコノミークラス

エコノミークラス搭乗記

往路の記事は下記です。

往復ともに特典航空券の予約です。
今回、予定があって前倒して帰りたかったのですが、全然空席が出てこなくて、変更できずでした。
前倒しについては数カ月前から変更したくて頻繁に確認はしていたのですが、なかなかいい便がでてこず。

前後の日にちも全然出てこなかったしなぁ。往路より復路の方がANAの空席が見つかりにくい気がする。

特典航空券でのANA便予約はハードルが高いなぁって改めて思いました。

スポンサーリンク

金浦国際空港(韓国)→羽田国際空港第二ターミナル(東京)ANA/NH868便 タイムスケジュールについて

2025年5月時点に私が搭乗したタイムスケジュールは下記でした。

金浦国際空港(韓国)19:55発→羽田国際空港第二ターミナル(東京)22:15着

第二か第三かどっちのターミナルに到着するのか全然わからなくて、到着してからの乗り換え検索が出来なかったんですけど、搭乗してからのアナウンスでわかったのかな。
アプリでは第三か第二かどちらのターミナルに到着するかわからなかったんですよね。

結局第二ターミナルに到着で、国際線で第二ターミナル到着が初めてだったんですけどVisit Japan Webの読み込みの機械の場所イケてないなとか導線…とか、モヤっとした感じはありましたが…。
早着だったのもあり、22時半ごろには移動してました。走ったけど。
荷物は帰りは日本人が多かったのとステータス関係で往路より出てくるのが少し遅かったかな?という感じでした。
プライオリティついてたとしてもSFCは他にもいっぱいいるだろうし、ダイヤ優先だしで。

スポンサーリンク

金浦国際空港(韓国)→羽田国際空港第二ターミナル(東京)ANA/NH868便 搭乗レビュー

チェックインカウンターはパリバケ側の端の方でした。

ちなみにチェックインカウンターのOPEN時間は決められていて、金浦空港の場合、他の航空会社もなのですが、記載の時間からしか受け付けてくれないです。
カウンター開始時間からの受付になります。例外あるかもですが。

一応ANAで金浦国際空港→羽田国際空港に到着する際のチェックイン時間ですが、3便まとめて記載します。

NH862便:07:40発→6:00からチェックイン開始
NH864便:12:40発→10:10からチェックイン開始
NH868便:19:55発→17:25からチェックイン開始

今回は17:25からチェックイン開始でした。私は2時間前ぐらいに到着しました。
出発2時間半前からチェックイン開始だけど、早朝便だけ例外って感じですね。

モバイルバッテリーについて

一応聞いたのですが、預け荷物に入ってなければOKという通常運転の案内でした。手荷物での対応は当たり前なのですが、手荷物で上の棚に入れないでねとかも言われず。
ジップロックに入れてねとかもなく。ぬるっとしてました。

タイミングがタイミングだったのか、するっと荷物も預けれました。

今回、搭乗ゲートが免税店受け取りと真逆でした。この奥いつから開いてたんだろ。工事している記憶しかなかったのですが、この奥から出発でした。

バスゲートではなかったです。

ここからの出発が初でした。

座席はこんな感じです。機材はB767-300ERでした。

モニターはこんな感じ。

ヘッドフォンは足元のところに用意されていて、

USBの充電等があって、

イヤホンの差込口は手すり側です。

【金浦国際空港(韓国)→羽田国際空港第二ターミナル(東京)】ANA/NH868便 エコノミークラスの機内食

往路と違って特別機内食のオーダーはせず、通常メニューにしました。

開けたらこんな感じです。

ソーセージが入ったサラダと(もち麦っぽいのもいた)、ブルーベリーチーズケーキとクラッカーとチーズがあって、柿の種等入ったおつまみもあります。

メインがクリーム煮のような感じで、米粉っぽい麺かと思ったのですが、パスタだそうです。不思議な味でした。
辛いとかはなくて、ほんとクリーム煮。ちゃんと混ぜて食べれば良かったのかな。

初めて見る機内食でした。野菜が多めなのがありがたい。

この便だと結構ギリギリまでソウルで遊べるので良いなと思いながら、羽田に到着するのが遅いのと遅延したときに場合によっては終電問題が出てくるので、ヒヤっとするんですよね。

第二ターミナルだから税関申告も割と早かったんですけど。

もしこの便を利用される際は諸々参考にしてみてください!

そして私は基本的に特典航空券で予約していますが、特典航空券以外でも今、色々と海外の格安航空券の検索サイトがあるので比較をするには格安航空券エアトリ がおすすめです。
あとは、私がよく使うホテル予約サイトの【agoda】 エクスペディア【Expedia】も航空券を探すことが出来ます。

さらに、今回の旅でも使用していたのですが、海外でネットを使う際、SIMの入れ替えが不要なeSIMも便利です。

私はKKdayKlookからeSIMを予約してます。基本韓国ならKlookから予約したりするのですが、値段や容量とかを見てぜひ検討いただければと思います。
ちなみに私は今回現地で4回ぐらい追加購入してます。1GBを追加している形だったのですが、旅行日数によって容量と金額を確認の上、購入することをおすすめします。
それ以外にもKlookはアクティビティのチケット、空港からの鉄道やバスチケット、送迎や市内ツアー等々もあるので、見てたらここ行こうとか予約してみよう、なんて発見にもつながるので、ぜひ確認して比較して素敵な旅になるよう、海外旅行の準備の際は一度チェックしてみてください!