【空港ラウンジ/2024年最新】台湾 桃園国際空港 第1ターミナル プラザプレミアムラウンジ(Zone D)

空港ラウンジ
スポンサーリンク

2024年の1月に改めて訪問したのが、朝の時間帯で作ってもらえるフードのメニューも若干異なっているので、改めて更新します。
記事は最後に追加してます。

2023年9月にプライオリティパスを利用して、桃園国際空港の第1ターミナルのプラザプレミアムラウンジを利用しました。
第1ターミナルにはプラザプレミアムラウンジ(Zone C)もあるのですが、今回はZone Dのみ行ったので、案内しようと思います。

ちなみにZone DとZone Cは同じ通りに存在します。距離的に結構近かったです。

【台湾・台北 桃園国際空港】プラザプレミアムラウンジ(Zone D)利用資格

プライオリティパス保有者は利用可能です。

【台湾・台北 桃園国際空港】プラザプレミアムラウンジ(Zone D)場所&営業時間

Zone Dは24時間営業となってます。
台湾桃園国際空港第1ターミナル出発ホールの4階にあります。

台湾桃園国際空港 (TPE) | プラザ・プレミアム・ラウンジ
※台湾桃園国際空港のプラザプレミアムラウンジは上記。公式サイトに遷移します。

【台湾・台北 桃園国際空港】プラザプレミアムラウンジ(Zone D)ラウンジ内の様子

めちゃくちゃ広いわけではないのですが横に広いところで、ソファー席もあり、入り口近くの場所は個人スペースの独立した座席もあって、ここがかなり過ごしやすかったです。
入り口が近いのですが、お客さんの視線を感じることがあまりなく、ゆったり過ごせました。



【台湾・台北 桃園国際空港】プラザプレミアムラウンジ(Zone D)ラウンジ食事の様子

プラザプレミアムはやっぱり種類豊富です。
ちなみにこの時はお昼過ぎの訪問でした。

飲み物はこんな感じで、台湾ビールのサーバーもありますし、ジュースサーバーもあります。


お水はデトックスウォーターでした。

横のスナックはこんな感じです。

さらにその横にはワインもあります。


パックのドリンクがあったのですが、この特上ってかいたミルクティーが意外とめちゃくちゃ美味しかったです。

フードも豊富です。

野菜とスイーツ。この右下から二番目の芋が美味しかったです。

ホットミールはこんな種類がありました。

ここのナゲットがすごい美味しくて、何回か往復した。

このチキンも美味しかったです。

これ紅芋まんみたいな点心なのですが、これも美味しくてもう1コ食べたいなと思って戻ったらなくなってました。
人気だったのかなぁ。

スープ類もあります。


作ってくれる食事のメニューはこんな感じでした。
読めなくても番号を伝えれば作ってもらえます。

今回は魯肉飯と愛玉を注文しました。
サイズも小ぶりで出てくるので他のも軽く食べれるのが良いですよね。

愛玉はこんな感じ


少し食べて次に移動しました。

【台湾・台北 桃園国際空港2024年最新】プラザプレミアムラウンジ(Zone D)ラウンジ食事の様子

2024年1月に再訪問をしたのですが、注文出来るメニューが変更になってました!
愛玉目的でふらっと入ったのですが、もう無かったです。
定期的に変わるんですかね?最新はこんな感じで、その他のフードもざっと紹介します。

前回来た2023年の9月末についてはお昼過ぎの訪問だったのですが、今回は朝の訪問というのもあって、
サンドイッチなど朝っぽいメニューもありました。

生野菜もあります。

この辺のホットミールはZone Cとあまり変わらず、朝食っぽいメニューでした。

点心の中身は、前回食べておいしかったタロイモマンでした。

おかゆもあります。

お水とおつまみの位置が少し変わっていたり。

パックの飲み物も少し変わってました。

前回私がオススメしたミルクティーはここにはなかったです。

紅茶も変わらず、コーヒーマシーンも変わらず、台湾ビールのサーバーももちろんありました。

久々に訪れたのですが、ZoneDもZoneCも両方居心地のよさは変わらず、注文出来るフードがあるのがやっぱ良いですね。
魯肉飯なくなってたけど。

また台湾に行くことは決まっているので、もしこのラウンジに来ることができたら引き続き最新情報をお届けします!