【空港ラウンジ/2025年9月最新】台湾 桃園国際空港 第1ターミナル プラザプレミアムラウンジ(Zone C)

空港ラウンジ

2025年9月にも改めて訪問したので、下部に記事を追加します。

その他のプラザプレミアムラウンジは下記です。

第一ターミナル

第二ターミナルは下記

~下記は過去更新分~

去年の9月に行けなかった台北の桃園国際空港の第1ターミナルのプラザプレミアムラウンジのCの方に行ってきました。
そのついでにZONE Dにも立ち寄ったのですが、若干メニューが違う感じでした。
ほんと若干です。誤差レベル。ZONE Dもまた最新バージョンとして更新しなおします。

プラザプレミアムラウンジCの方もDと同じぐらいの広さで、1人用のスペースもあったりしたので、滞在しやすい感じでした。
行ったのが朝だったのでおそらく朝食中心のメニューになるのかな、と思っています。

スポンサーリンク

【台北/桃園国際空港 第一ターミナル】プラザプレミアムラウンジ(Zone C)利用資格

プライオリティパス保有者は利用可能です。
プライオリティパスで入室の場合は、2時間までの利用です。

スポンサーリンク

【台北/桃園国際空港 第一ターミナル】プラザプレミアムラウンジ(Zone C)場所&営業時間

場所は台湾桃園国際空港第1ターミナル出発ホールの4階にあります。
出国審査の1つ上のフロアにあります。

キャセイパシフィックのラウンジと近い方がZONE Cで、チャイナエアラインのラウンジと近い方がZONE Dとなります。


営業時間は午前5時~午後9時(2025年9月時点)
ZONE Dの方は24時間営業になるので、ZONE Cの営業時間以外はDに行く感じですね。

このような看板が出てましたが入室できました。混んでたらDの方に案内されるかもですね…。

スポンサーリンク

【台北/桃園国際空港 第一ターミナル】プラザプレミアムラウンジ(Zone C)ラウンジ内の様子

中はテーブルとソファー席があったり、

独立したスペースの席はZONE D同様ZONE Cもあります。

独立席の中はこんな感じです。小さい手荷物のスーツケースもそばに置くことができます。
電源もあります。

フードスペースはこんな感じです。

一応お手洗いもラウンジの中にあります。

スポンサーリンク

【台北/桃園国際空港 第一ターミナル】プラザプレミアムラウンジ(Zone C)ラウンジ食事の様子(2024年)

野菜類はこんな感じで置いているのですが、スパイシー枝豆とかもあります。

フードはこんな感じです。麺と餃子と野菜類。

続きです。ブロッコリーの横はスパイシー豆腐?で、あとはスクランブルエッグとソーセージがありました。

このスイートポテトボールはこのラウンジだけで見ました。たまたまかもですが。
もちもちの中に芋あんが入っていて美味しかったです。
前回、ZONE Dで食べたナゲットにハマったのですが、このハッシュポテトも美味しかったです。ナゲット食べたかったなぁ。

作ってくれるメニューはこちら。ちなみにZONE Dも同じメニューだったのですが、写真のない、⑤と⑥はZONE Dにはなかったです。

フルーツはリンゴがあって

こちらはおつまみ系。

台湾ビールのビールサーバーもあります。

ワインはこちら。

パックと缶ののみものもあります。種類はZONE Dもこんな感じで、以前と少し変わった感じでした。

ドリンクサーバーのメニューはこんな感じです。

紅茶はTWININGSです。

横にはもちろんコーヒーマシンもあります。

Zone Cについては営業時間がZone Dと違い短いので、乗る飛行機の時間帯によっては閉まっていると思うのですが、メニュー的にはZone Dもあまり変わらないのと、広さもそこまで変わらないので、どちらかで時間潰すは有りかと思います。
朝の混雑具合は同じぐらいでしたが、この後第二ターミナルに戻ってプラザプレミアムラウンジのZone Aも覗いたのですが、めちゃくちゃ混みまくってました。
なんなら座れなかったから一周様子を見て、すぐ外に出て移動しました。
Zone Aは豆花があるので食べたかったんですけど、ほんと朝の混み具合やばいし、オリエンタルクラブラウンジは遠目で見ても外の列が凄すぎてました。

話逸れましたが、プラザプレミアムラウンジを朝利用するなら、第一ターミナルの方が混雑が少ないのでは?というのと、Zone CもZone Dも広さもメニューも変わらない、という感じでした。

スポンサーリンク

【台北/桃園国際空港 第一ターミナル】プラザプレミアムラウンジ(Zone C)ラウンジ食事の様子(2025年9月)

食事類はゾーンDと変わらずでした。
野菜とクリーム煮と、

チキンと卵もかわらず。

チキンナゲットとさつまいもボール

あとはサラダと野菜類。このあとレタスなどが追加されてました。

フードメニューは他のラウンジと一緒だったのですが、スープ類もここからオーダーするような感じでした。

あとフルーツと、

パンとオレンジジュースとデットクスウォーターとビール

お茶とウォーターサーバー。お茶の種類が変わった気がする。

パックジュースと缶のジュースもありました。

オートミールのミニバイト。

コーヒーマシーンと、

ジュースサーバーと、

アルコール類

2025年のメニューはこんな感じでした。
プラザプレミアムラウンジってちょっとずつメニューが違う感じだったのですが、基本もうどこも同じようなメニューになっていました。

個人的には第二ターミナルの方が好きですが…。第一ターミナルはタイミングかもですが、CもDも混んでたんで、第二ターミナルまで移動しちゃったんですよね。

もし行かれる方は参考にしてみてください!