2025年9月に再度このラウンジに行ったので、改めて下部にレビューを追加します。
また、桃園国際空港第二ターミナルのプラザプレミアムA1ラウンジは下記
桃園国際空港の第一ターミナルのプラザプレミアムラウンジの紹介は下記です。
~下記は過去記事です。~
2023年9月にプライオリティパスを利用して、桃園国際空港の第2ターミナルのプラザプレミアムラウンジを利用しました。
第2ターミナルのプラザプレミアムラウンジは私が訪問した2023年9月時点で実質稼働しているのが、この(Zone A)のみでしたが、Zone A1も近い場所に存在しています。
台湾桃園国際空港 (TPE) | プラザ・プレミアム・ラウンジ
※プラザプレミアムラウンジの公式サイトに遷移します。
Zone A1は現在休業中みたいですね。
今回はZone Aについて、案内しようと思います。
【桃園国際空港】プラザプレミアムラウンジ(Zone A)利用資格
プライオリティパスで今回は訪問しました。
プライオリティパスの利用は可能です。
【桃園国際空港】プラザプレミアムラウンジ(Zone A)場所&営業時間
Zone Aの営業時間は5:00~23:00(2025年9月時点)
台湾桃園国際空港第2ターミナル出発ホールの4階にあります。


【桃園国際空港】プラザプレミアムラウンジ(Zone A)ラウンジ内の様子
結構広めです。

奥にも座席があります。


仮眠室(有料)やシャワーもあるようですが使用はしてません。
【桃園国際空港】プラザプレミアムラウンジ(Zone A)ラウンジ食事の様子(2023年9月)
種類は豊富なのですが、Zone Dの方があったかも?しれません。
たまたまタイミングが悪かったのかもですが。
基本メニューはあまりかわらずですが、少しメニューが違うのもありました。
野菜などなど。


ホットミールはこんな感じです。


揚げ物系。ナゲットがここにはなかったです。


スープもあります。

デザートとフルーツ。

パンもいくつかあります。

パンの横にはおつまみ系も。

入り口すぐにコーヒーマシンやビールサーバーがありました。

サーバー横にはお湯が出るマシンもあって、お茶類の用意があります。

ジュース類もあって

ワインたち。

デトックスウォーターと、ここはぶどうジュースがありました。

作ってくれる食事のメニューはこんな感じでした。

豆花がありました。いい感じのサイズです。

豆花だけいただいて、次のメインのオリエンタルクラブラウンジに移動します。
【桃園国際空港】プラザプレミアムラウンジ(Zone A)ラウンジ食事の様子(2025年9月)
2年ぶりなんですね。前も1回どこかのタイミングで行った記憶あるけど、確かに第二ターミナルはほぼエバー航空のラウンジを使ってるかも。
お昼過ぎに訪問しました。
フードメニューは他のプラザプレミアムラウンジと基本一緒でした。
サラダやチーズなど

このキムチの斜め上のめかぶのサラダがめっちゃ美味しくてこればっか食べてました。
芋も美味しかったんですけど、めかぶおいしかった。

ホットミールはこんな感じでした。


揚げ物はナゲットとさつまいもボール。中に餡が入ってるタイプです。

麺類と、

お肉類

お菓子類。キャラメルとかありました。

スープメニューはこんな感じで、

パン類

第二ターミナルのプラザプレミアムラウンジはマンゴーソフトの機械がありました。

ソースやナッツ、チョコなど。

コーヒーマシンや台湾ビールのサーバー

他のアルコール類

デットクスウォーターとオレンジジュース

ジュース類。これも他のプラザプレミアムラウンジと同じでした。

お茶とか紅茶類

オーダーメニューも他のプラザプレミアムラウンジと一緒でした。
今はこんな感じのメニューです。
豆花はもうないんですね…。

久しぶりにプラザプレミアムラウンジに訪問したレビューでした。
時間帯なのか混んでなかったです。
あと、キッチンで作ってくれるメニューも統一になったんですね。フード含めどのラウンジも同じなので、出発ゲート近くのプラザプレミアムラウンジを利用いただければという感じなのですが、第一ターミナルのプラザプレミアムラウンジにはソフトクリームマシンがなかったです。
違いはそこかもです。
もし、訪問を検討している場合は参考にしてみてください。