【空港ラウンジ/2024年最新】シンガポール・チャンギ国際空港 クリスフライヤーゴールドラウンジ ターミナル2にあるシンガポール航空ラウンジレビュー

シンガポール
スポンサーリンク

ターミナル2のクリスフライヤーゴールドラウンジのレビューなのですが、クリスフライヤーゴールドラウンジはターミナル3にもあります。

ターミナル3のクリスフライヤーラウンジの記事は下記です。

今回、ターミナル2の方のクリスフライヤーにも行ったので、こちらの記事も書きたいと思います。

ターミナル3からはシャトルを使って移動してきました。
ターミナル2もシャトルを降りたフロア(出国審査後のフロア)の1つ上のフロアにあって、ターミナル3同様、プライオリティパスで入室が可能なラウンジが固まっていたので、結構わかりやすい場所にあるかと思います。

【空港ラウンジ/2024年最新】シンガポール・チャンギ国際空港 クリスフライヤーゴールドラウンジ ターミナル2 利用資格

利用資格はターミナル3と同様で、クリスフライヤー・エリートゴールド会員とスターアライアンス・ゴールド会員は利用可能です。
上記の会員なら、シンガポール航空またはスターアライアンス運航便のエコノミーやプレエコ利用でも、ラウンジ利用可能です。

今回、私はスターアライアンス・ゴールド会員かつ、シンガポール航空のエコノミー利用だったので、ラウンジに入室することができました。

【空港ラウンジ/2024年最新】シンガポール・チャンギ国際空港 クリスフライヤーゴールドラウンジ ターミナル2 営業時間&場所

営業時間は2024年1月現在では、24時間営業です。

場所は第2ターミナル、3階 (Eゲート付近)です。
先にも記載しましたが、他のラウンジと同じフロアなので、特に迷うことなく行くことができると思います。

時間帯なのかなんなのか、ターミナル2が空いてました。この時で朝の10時ぐらいですかね。
ちなみにこちらのラウンジには中にトイレはありません。
外のトイレを使用することになるのですが、この写真の左手側にあります。
なので、かなりトイレが遠いというわけではないです。一旦外に出るので多少面倒ではありますが。

あと、シャワーもターミナル2のクリスフライヤーゴールドラウンジにはありません。

【空港ラウンジ/2024年最新】シンガポール・チャンギ国際空港 クリスフライヤーゴールドラウンジ ターミナル2 ラウンジ内の様子

ターミナル3と違い、かなり落ち着いた雰囲気でした。

この奥がフードスペースです。

基本的にソファースペースなので、居心地はターミナル3よりこちらのが好きかもしれません。
でもトイレが外。

フードスペース横らへんに座りました。食事を取りに行く時、自分の荷物が目に見える範囲って結構安心するんですよね。貴重品とかは流石に身に着けてるんですけど。

【空港ラウンジ/2024年最新】シンガポール・チャンギ国際空港 クリスフライヤーゴールドラウンジ ターミナル2 ラウンジ食事の様子

点心メニューはターミナル3と同様でした。

チキンのおかゆ系のやつでした。横にトッピングもあります。

こちらにもトマトの煮込みがありました。

スクランブルエッグもありました。朝食メニューだからですかね。

麺と横はカレーでした。

こんな感じのカレーで多分ターミナル3で食べたのと同じ気がします。

こちらにもホカホカの大根がありました。

ちなみにこのラウンジはラクサがありまして。自分で作ることができました。

麺はこれで、

トッピングのかまぼこと卵もあります。

ヨーグルトとサンドイッチ

サンドイッチ横にはジャムなどのヨーグルトのトッピングがありました。これはターミナル3と同じでした。

TWGの紅茶とお菓子もあります。

スナック類とリンゴとオレンジ

あと、この甘くないドーナツみたいなのが美味しかったです。
謎の白っぽいタレは一応少しだけつけて食べてみたのですが、少量すぎて全く味がわからなかったです。むしろ全然覚えてない。普通にドーナツの素材の味を噛み締めました。

飲み物はこちらもジュースは缶や紙パックでありました。

今よく見たら、トマトジュースある。しかもカゴメのトマトジュース。

あとはビールはこちらもハイネケンとタイガービールがありました。

こちらも、ミルクやチョコのオーツミルク、オーツミルクとシリアルもありました。

シリアルの横には、うっすら開いている引き出しの中にパンが入ってました。

コーヒーマシーンもあります。

ラクサが作れることが嬉しかったのですが、ラクサはジュエルラウンジのが個人的に好みでした。
ちょっと味が物足りない感じ?甘みが足りなかったのかなぁ。
ターミナル3よりターミナル2の方が行ったタイミング的にだとは思うのですが、食事も豊富でした。
種類的にはターミナル3とは変わらないのですが、私が行ったときはなかったけど、ターミナル3でもラクサが出るタイミングがあったのかも。

ゆっくりするには断然こちらのが静かで過ごしやすかったです!