2024年の年末のホテルはいつもと違うところを予約しました。
今回この新羅ステイ麻浦に2泊したのですが、本当はグラッド麻浦に泊まりたくてギリギリまで調べたりしていたのですが、ちょっと高かったので諦めてこちらに宿泊しました。
今回は孔徳に泊まったのですが、泊まりたかった理由として、仁川10時発の飛行機で移動だった(9:45に変更になったけど)ってのがあって、ほぼ始発で空港に移動するというのを想定して、この辺の場所を狙ってました。
個人的にはホテルの室内は良かったのですが、駅から近そうに見えてちょっと移動に時間がかかったかなという感じでした。
ちなみにいつも通り予約はagodaで行いました。

【新羅ステイ麻浦(SHILLA STAY MAPO)/ソウル】場所
場所はこちら。Googleマップなので上手く表示されないかもですが、出口としては孔徳駅1番出口が近いのですが、階段しかないです。
エレベーターやエスカレーターは9番出口からとなります。
ただ、この9番出口が信号を渡らないとホテルにたどり着けなくて、この信号の場所がまぁ絶妙なんですよね。
ちょっと遠回りになってしまうというか。
来た時は信号の場所が微妙だったことに気づかず、結構遠回りしました。
出口的には空港鉄道側なので、そこはありがたかったです。
空港に向かう際、私はエスカレーターを利用ましたが、9番出口にはエレベーターもあります。
そしてこのエスカレーターの上に泊まってみたかったグラッド麻浦があります。

場所は結構わかりやすいです。横にはセブンイレブンもあります。

【新羅ステイ麻浦(SHILLA STAY MAPO)/ソウル】ホテル内の様子
今回は16階でした。26階のフィットネスセンターの利用もできたのですが、意外と時間がなくて利用出来ずでした。

朝食は今回つけなかったのですが、こんな感じらしいです。
2泊中1泊始発移動だったので、今回は諦めたのですが、レビューとか見てたら結構良さそうでした。

カーペットなので、スーツケースが重いと動かしにくいタイプです。

部屋はこんな感じです。照明雰囲気ある感じ。

奥にデスクがあります。

デスク近くの電源周りはこんな感じ

デスクは横に広めです。ここはめちゃ使いやすかったです。

ベッドがめちゃくちゃ寝やすかったです。泥になった。泥のように寝れた。

ちょっと残念なのが、ベッド付近の電源周りにはUSBの差込口がなく、しかも電源がこのタイプなので、変圧器必須です。

ベッドの横にスライド式の扉があって、ここにハンガーやアイロン台やバスローブがあります。

下にはスリッパ、引き出しの中には延長コードがあるので、これを使って、ベッド近くまで電源を持ってきた感じでした。
結局変圧器は必要です。

入口付近です。バスルームと冷蔵庫等々あります。

常温のお水とかお茶とか

冷蔵庫の中にも1本冷えたお水があります。

金庫は冷蔵庫下にあります。

シャワーと

浴槽もあります。

横には洗面台

下にはバスタオル

シャンプーやボディーローション、ドライヤーが横にあって、洗面台の横が広いから結構助かりました。
自分の持ってきたスキンケアグッズも広げることができました。

ハンドソープ、シャンプー、コンディショナー、ボディウォッシュ、ボディーローションがあります。

他は櫛とか歯ブラシ、シャワーキャップ等々のアメニティもありました。

今回は5月ぐらいにこのホテルを予約していて、2泊で32,000円ぐらい?でした。
孔徳は周りにも良い感じのホテルがあるのですが、ここが一番安かったんですよね。
その時はグラッド麻浦が1泊25,000円とかで、そのあとどんどん値上がりしてしまい、結局新羅ステイの予約を残してここに泊まりました。
ベッドはめっちゃ寝やすかったし、ぐっすり眠れたのですが、ベッド周辺の電源周りが微妙だったのと、USB充電が出来ないのがちょっと微妙だったかな。
ただ、乗り換えは楽ですし、どこに移動するにも便利だし、ごはん屋さんも多いから困らないしで、立地はマジで最高でした。
また機会があったら泊まろうかな…と思います。というか、孔徳付近のホテルも開拓したいなぁ。空港鉄道にすぐ乗れるのが本当に楽すぎた。