8月にホーチミンからバンコクに向かう際にプライオリティパスで利用可能なラウンジ2つと、プライオリティパスでは使用不可の別のステータス(スターアライアンスゴールドメンバー)でルサイゴンラウンジに行きました。
出国審査を終えて、まず最初にこちらのラウンジに行ったので、順番にレポートします。
今回は朝10:05の便(でも遅延した)だったので、朝8時前ぐらいに利用しました。
なので、朝ご飯メニューになるのかな。
プライオリティパス利用可能なもう一つのラウンジは下記より参照。
【空港ラウンジ/2024年8月】タンソンニャット国際空港/ジャスミン ハラール ラウンジ 利用資格
私はプライオリティパスで入室しました。
プライオリティパスであれば、最長3時間まで滞在可能です。
私は楽天プレミアムカードに付帯しているプライオリティパスで利用しました。
※プライオリティパスはクレジットカード到着後、別途申し込み手続きが必要です。
※年間5回まで利用できます。以降は有料となります。(2025年4月現在)
その他の注意事項は下記URLよりご確認ください。※楽天カードのサイトに遷移します。
https://www.rakuten-card.co.jp/overseas/privilege/lounge/overseas/
楽天プレミアムカードでプライオリティパス以外にオススメなのが、海外旅行・海外出張の際、年間2回まで手荷物宅配サービスの利用が出来ます!
これが超便利です!出発時や到着時など、荷物が重すぎるとかスーツケースを複数持って行った場合とか、めちゃくちゃ使えます。事前に予約が必要ですが、下記よりご確認ください。
https://www.rakuten-card.co.jp/service/baggage-delivery/
※楽天カードのサイトに遷移します。
また旅行の際はスマホをサクサク利用するため、海外Wi-FiレンタルやeSIMレンタルもオススメです。
空港やホテルの無料Wi-Fiはセキュリティ面でも心配な部分がありますが、海外Wi-Fiレンタル、eSIMを使えば安心かなと思います。
海外Wi-Fiは日本の空港で受け取り&返却が出来るので、初めての人も安心して使えます!
私はいつもグローバルWiFi
を利用しているのですが、Wi-Fi以外にも、SIMの入れ替えが不要なeSIMも便利です。
設定を事前に行えば、到着したらすぐに利用が出来るので、手間がなくてとても楽です!
私はKKdayや
KlookからeSIMを予約してます。
その他アクティビティや、空港からホテル送迎なども予約出来ます。
行く地域によって私は使い分けてますので、こちらもぜひあわせてチェックしてみてください。
【空港ラウンジ/2024年8月】タンソンニャット国際空港/ジャスミン ハラール ラウンジ 営業時間&場所
営業時間は2025年4月現在(更新しました)では24時間営業です。
最新情報は下記のプライオリティパスのサイトをご確認ください。
https://www.prioritypass.com/ja/lounges/vietnam/ho-chi-minh-tsn-international/sgn4-jasmine-halal-lounge
保安検査&出国審査、出発ゲートと同じフロアにあります。
出国審査を通過したら左に行くと、17番の搭乗ゲートが見えて来るので、その付近にあります。

受付の下のフロアがラウンジとなるので、吹き抜け感と朝の明るさがめちゃくちゃ良かったです。
明るくて飛行機も見えるし、ロケーションはかなり良かったです。
夜はまた違う感じの景色になりそうですね。基本的に他のラウンジも外の光が入って明るい感じでした。
朝だからでしょうけど。

受付からもう飛行機が見えます。

【空港ラウンジ/2024年8月】タンソンニャット国際空港/ジャスミン ハラール ラウンジ ラウンジ内の様子
受付の先に階段があって、降りる形です。

エレベーターの利用も可能です。

天井が高いので広く感じました。

シャワーはありませんが、トイレもラウンジ内にあります。

【空港ラウンジ/2024年8月】タンソンニャット国際空港/ジャスミン ハラール ラウンジ ラウンジ食事の様子
ハラールとラウンジ名にもあるように、ハラール基準をクリアした料理のみ並べられています。
階段を降りると、フードのスペースが見えてきます。


お肉と言うよりは野菜とお魚という感じが多いかも

お魚のカレーがありました。

米は横にあります。

これはチキンコフタです。鶏肉のミートボールみたいな。なんかスパイスっぽい感じの味もしました。

サラダもすでにドレッシングかかかっているタイプです。

このサラダおいしかったです。
結構ヘルシーなものが多いなと思いました。

この青いみかんは後に紹介するラウンジにも出てきます。

パッションフルーツとドラゴンフルーツはこのラウンジでしか見なかったです。
パッションフルーツ好きなので、先に食べててよかったって思ったぐらい、やっぱフルーツが美味しい。

スイーツはこんな感じ。
フルーツを食べたのでこのミニケーキは食べてないです。
料理名のパネルが撮れてないのでなにかよくわからずですね…。

パンもあります。

ナッツのおつまみ系

紅茶類

横にはコーヒーマシーンもあります。

お水とジュースなどなど

下の段はこんな感じです。


お酒を見た記憶がなくて、これも宗教上の理由なんですかね。
アルコールが飲みたい人はこのラウンジはあまり良くないかもしれません。
人が少なくて、出国審査後すぐの場所にあるので場所的にはわかりやすいのですが、食事メニューも含めこじんまりした感じでした。