※※2025年追記します※※
本ラウンジですが、名称等変更になっていると思います。
Sky Suite Airport Loungeとして今は運営されているようです。
最新情報は下記をご確認ください。
https://www.prioritypass.com/ja/lounges/malaysia/kuala-lumpur-klia/kul7-sama-sama-express—the-airport-lounge
※プライオリティパスのサイトに遷移します。
URLを見る限り元はこのラウンジで場所も変わってないと思うのですが、修正します。
注意事項も増えてるなぁ…。
2024年はこの1月の乗り継ぎ以外でクアラルンプールに行けてないのですが、エアロトレイン完成は結局いつになるんだろうか。
2025年は1回は行きたいなぁと思いつつ、実はクアラルンプール行きの予約を入れてるのですが、だいぶ先です。
また行ったタイミングでレポしますね。
過去記事は下記残しておきます。
~~~2024年1月に訪問した内容です~~~
すっかり、クアラルンプールのことを飛ばして台湾の記事書いちゃってました。
今回、ちょうど乗り継ぎでサマサマエクスプレス(1タミ)のホテルに泊まっていて、そこにあるラウンジにも行きました
サマ サマ エクスプレス KLIA(第1ターミナル)の記事は下記。
大本命のラウンジはゴールデンラウンジだったため、こちらはチェックアウトして食べたいものがあれば食べようかなという感じで行きました。
ちなみに朝6:30ごろに行った際の様子です。
【空港ラウンジ/2024年最新】クアラルンプール国際空港 第1ターミナル(サテライト側) サマサマエクスプレス エアポート ラウンジ 利用資格
プライオリティパス保持者は入れます。
ただし、最長3時間の利用となります。
私は宿泊してたホテルのチェックアウトをして、そのまま横のラウンジ受付に行きます。

プライオリティパスのサイトに「服装規定は終日スマートカジュアルです。」って書いてたんですけど、普通に短パンのオジサンがいました。
ただ、スマートカジュアルと書いている以上は、それなりの格好で行く方が良いかもですね。
【空港ラウンジ/2024年最新】クアラルンプール国際空港 第1ターミナル(サテライト側) サマサマエクスプレス エアポート ラウンジ 営業時間&場所
営業時間は2024年1月現在では、24時間営業です。
場所は第一ターミナルの制限区域内、サテライト側にあります。(シャトル移動。2024年夏?まではシャトルが工事中なので、バス移動)
ゲートC5にサマサマホテルがあるので、階段、もしくはエレベーターを上がればあります。
【空港ラウンジ/2024年最新】クアラルンプール国際空港 第1ターミナル(サテライト側) サマサマエクスプレス エアポート ラウンジ ラウンジ内の様子
基本的に照明が暗めです。

テレビもあって、ソファー席側は独立ソファーで横並びに整列してます。
これを動かして寝ようとしていた人がいたのですが、すぐ注意されてました。
また、他の人も若干治安悪めな態度の寝方をしてたのですが、その人に対しても注意していました。
24時間あいてて、最長3時間の利用なので、そういう使い方をする人が多いのか、スタッフさんも慣れた感じで注意していました。

【空港ラウンジ/2024年最新】クアラルンプール国際空港 第1ターミナル(サテライト側) サマサマエクスプレス エアポート ラウンジ ラウンジ食事の様子
フードはホットミールとこのように棚に色々並べられてます。
お菓子やケーキ、サンドイッチ

シリアル系

野菜やフルーツ

サラダのトッピングもたくさんあったのですが、個人的に冷えててほしかった…。


ホットミール系は麺があったり、

普通の米や

チキン。このチキン食べたんですけどちょっとぱさついてたかなぁ。そしてもっと味濃いのを予想したのですが、思ったよりは薄かったです。

おかゆとそのトッピング、スクランブルエッグがあったり、


ベイクドビーンズもありました。ベイクドビーンズ、ラウンジであまり見なかった気がする…。

あとはポテトとソーセージとか、

パン類もあります。


飲み物とヨーグルト類。
クアラルンプールのラウンジがヨーグルトを置いているところが多く、種類も豊富なので、ラウンジで良く食べました。

スプライトもあります。

あと、コーヒーマシーンも2種類ありました。これはそのうちの1種類です。(もう1つは掃除中でした)

ここではコーヒーとヨーグルトと軽くつまんで外にでました。
ラウンジ内にトイレもあるので、寄ってから移動したのですが、こちらシャワールームがありました。
もちろん男性用のシャワールームもあります。

少しのぞかせてもらって、脱衣所とその奥がシャワールームになってました。

シャワールームも3,4つあったので、割とちゃんと回転できそうだなぁ、と思ってトイレにいったら、トイレの個室の中にもさらにシャワールームがあって、シャワーの数がめっちゃ多いラウンジじゃねぇかって思いました。
使用時はフロントに申し出ることになる、と思います。タオルは通常時は設置されてませんでした。

今まで過去2回クアラルンプールに来たのですが、出発ゲートが毎回このラウンジの真逆というのと、ゴールデンラウンジに入り浸ってたため、こちらのラウンジには来なかったのですが、静かで照明も暗めでゆっくり過ごすには一番なラウンジと思いました。
サテライトにはプライオリティパスで入れるラウンジがもう一つあって、トラベルクラブラウンジというところなのですが、こちらのがフードメニューが多かったイメージです。
参考に下記置いておきます。
ゆっくり過ごしたい人には、サマサマエクスプレスのエアポートラウンジはかなりオススメのラウンジです!