【韓国(仁川)/インスパイアアリーナ】MMA2023の入場方法・INSPIREまでの行き方、アクセス方法等々のレポ

旅行記
スポンサーリンク

このブログはマイル旅とか、SFC修行とか、飛行機とか空港系、ホテル、1人旅、などを紹介すると決めてたのですが、実は先日12/2にMMA2023に行ってきました。
できたばかりの会場で、こけら落とし公演、そもそもINSPIREまでの行き方が全然調べても出てこず、少々戸惑うこともあったので、参考になればいいなと思い、記事を書きます。

あくまでもMMA2023のときはこうだったよ、というものなので、他の公演も一緒とは限りません。
他の公演はオフィシャルサイト等を確認してみてください。
MMA2023もオール韓国語のサイトでしたが、若干の知識と翻訳機とで駆使しまくったので、なるべく各自で調べることをオススメします。

インスパイアアリーナ(INSPIRE ARENA)へのアクセス方法について

会場までは無料シャトルバスを利用して、向かいました。

今回、私は日本人向けの代行会社も使っていないため、ツアーバス等は使用しておりません。
会場の行き方については公演開催前に徐々にオフィシャル告知されていきました。
新しい会場で情報がほぼ皆無だったので、結構常にオフィシャルサイトをチェックしていた方かもしれません。

一応お伝えしますが、歩く距離ではないです。
車で15~20分ほどかかります。

ちなみにですが、有料シャトル(往復)もありましたが、モバイルカカオTアプリへのアクセスが必要だったのと今回は仁川空港近くに滞在していたので、特にそこには触らずでした。
遠いところで釜山、近いところでソウルの市庁駅とかから出発があったようです。

インスパイアアリーナ(INSPIRE ARENA)への無料シャトルバスについて(MMA2023の場合)

MMA2023の場合、無料シャトル乗り場は2箇所ありました。

1.空港貨物庁舎駅からインスパイアアリーナ会場行き

結論から申し上げると、私はこの乗り場から結局乗りました。
仁川国際空港第一ターミナルの隣の駅が空港貨物庁舎駅です。
2番出口を出る→インスパイアアリーナ専用シャトルバス搭乗→インスパイアアリーナ下車
の流れとなります。

乗り場について

駅の改札は1つしかないので迷うことはありませんでした。
2番出口付近に行くと、MMA2023のゼッケンを付けたスタッフがいて、インスパイアアリーナに行くか聞かれるので、行くと答えると、階段に並ぶように指示される、という感じです。
一応、風よけもあるところでした。

空港貨物庁舎駅の改札(1つだけ)を出ると右が2番出口になります。

2番出口を出ると階段があるので、ここで並ぶ感じです。

一応風よけにはなってます。そこまで列がなかったです。

多分10分も待たずに進んでくださいと案内されました。

1:40ごろに乗り込んで、この時間に出発しました。

こんな感じのところをひたすら走ります。

到着時刻はこのぐらいでした。20分ぐらいかかります。

運行間隔について

・20分間隔で運行
オフィシャルでは上記の記載でした。
私が駅に着いたのが13:35ごろだったのですが、直前でXで13:30にバスに乗ったからこの20分間隔だと思うという投稿を見つけて、50分に来るだろうと思ったのですが、実際は40分ごろに来て、バス乗車を促され、43分ごろに出発しました。
列もそこまで人が並んでいなかったので、すぐ乗り込むことができ、空席が目立ったまま会場に向けて出発しました。

降車場所について

インスパイアアリーナがある建物の入り口前で降ろしてくれます。
バス停から歩く、ということはありませんでした。

この目の前で降ろしてくれます。

2.仁川国際空港駅(第一ターミナル)からインスパイアアリーナ会場行き

私は今回、雲西駅に宿泊していたのですが、なんとなく、仁川からの方が今後利用する人が多いかなと思い、一旦、仁川国際空港の第一ターミナルに向かいました。

前日にソウル市内に宿泊している人がいるとしたら、仁川国際空港第一ターミナルの駅から空港バス乗り場までも歩くので、今回のような場合であれば、正直そこまでして仁川国際空港から乗るのはオススメしないです。
(仁川国際空港からのバスの本数が多いとか、仁川国際空港からしかバスが出ない場合は別です。)

その日に仁川国際空港(しかも第一ターミナル)に飛行機で到着して、そのまま直接会場に行く場合は到着ゲートからバス乗り場まで向かえるのですが、到着ゲート次第で結構歩くので要注意です。

流れ的には、第1旅客ターミナル(3C)シャトルバスに乗車→インスパイアエンターテイメントリゾート下車→インスパイアアリーナ移動、という感じです。

乗り場について

乗り場は3Cです。3のゲートを目指して外に出ると、3A,3Bの乗り場が目の前にあると思いますが、
3Cは横断歩道を渡ったところにあります。
パラダイスシティやイビスやグランドハイアットなどの各種ホテルに向かうバス乗り場付近です。
そこまで行くと、更に奥にMMA2023のゼッケンをつけたスタッフがいました。

そして、人の列が長かったです。時刻表がないので、その前にいつバスが来ていたのかも不明でした。

仁川国際空港第一ターミナルの赤丸の3番出口を目指します。

3Cを目指します。

3番の出口を出て、横断歩道を渡って左側に進むと、

シャトルバス乗り場があるのですが、各ホテルシャトルバス乗り場らへんまで進みます。

スタッフが見えてくるので、並んでいる列に並ぶのですが、ざっと見て30人近く既に並んでいました。

運行間隔について

・1時間間隔で運行(現場の状況に応じて弾力的な運営)
オフィシャルでは上記の記載でした。

ちなみにですが、12時半過ぎについて、35分ほど待っても来なかったので、列を抜けて私は空港貨物庁舎駅に向かいました。
元々の列も長くて、私以降にも倍ぐらいの人が並んだのですが、バスが来る気配が全くなく、立っているのもしんどくなったので、20分間隔で運行している空港貨物庁舎駅の方に行きました。

結局仁川国際空港から乗車していないので、何分待ったらバスが来たのか、降車場所はどこだったのかについては不明なままです(降車場所はMMA2023オフィシャルでは建物入り口前の記載があったので、空港貨物庁舎駅から乗った場合と同じかと思うのですが)

もしかすると、今後、他の公演では運行間隔が短く本数を出してくれるかもしれませんが、MMA2023はこのような感じでした。

会場について

会場は完全に室内です。

バスを降車すると、すぐに建物中に進むよう案内され、エスカレーターを上り、ずーーーっとまっすぐ進むと会場があります。

一旦、一気に会場までの流れを画像とともに記載します。

バス降りて入り口を入ると、このようになっているので、エスカレーターを上ります。

エスカレーターをのぼって後ろを見るとこのようなスペースがあります。
待ち合わせとかに便利かもですね。
クマのオブジェがずっとあるかはわかりませんが・・・
ちなみにここに書いてるCUの看板については後述します。

エスカレーターを降りるとこのような景色が広がってます。
めちゃくちゃすごかった。

少し進むと右手にスタンディングの引き換えブースが見えます。
友達が取ってくれたチケットが階段席なので、ここはスルーします。

このような注意事項もありました。入場案内や持ち込み禁止のものですね。

進んでいくと、左右2,3箇所、飲食店が見えます。
ただ、どの店舗も列がすごいし、席も全部埋まってました。

途中でお手洗いも数か所ありますが、後述しますが、激混みです。

奥に進んでいくと、インスパイアアリーナが見えてきます。

こんな感じで入り口が2箇所ありました。今回はスタンディングと階段席で入り口がわかれてました。

右を向いたらこんな感じです。
荷物を預けるところがありました。(他公演はあるかどうか不明)
この売店というところで後々水を買いました。※後述してます。

左を向いたらこんな感じです。

先に進むと、正面には各種招待の引き換えブースがありました。

入場は後述しますが、列が凄すぎて、この位置から入り口まで戻りこの位置に戻ってくる、といった感じでした。
最後尾めちゃくちゃ探しました。
あと、開場後は至るところにスタッフがいて、入場を促してました。
意外と詰まっていたので早めに並んだ方が良いかもです。

階段席のキャパがわからなかったのですが、結局私が入れたのも開演10分15分前?ぐらいでした。
スタンディング列の方が早く開場内に入れたはずなのですが、列が結構すごかったです。

休憩スペースについて

飲食店以外の休憩スペース(ソファーなど)は、エスカレーターを上がって会場までの道ではなかったです。
そのため、地べたに座ってる人とかいました。

飲食店について

いくつかあります。メニューはガッツリではなく、通りすがりで見る限り簡単なホットドックとかドリンクとかをパックに入れて提供しているところが多い印象。
それを買って飲食店内の席に座って時間を潰すという感じですかね。
ガッツリメニューを頼める店舗もあると思いますが、人が多すぎて席を取れるのかは謎。

トイレについて

アリーナ会場までの間にいくつかお手洗いがあります。
場所によっては男子トイレも女子トイレとして開放してますが、個室が少ないので、女子側に並んだ方が回転は気持ち早め。
アリーナ会場近く左側のカジノ側?写真がないのですが、ゴツゴツした石の下に水が溜まっているオブジェがあるんですけど、そこにもトイレがありますが、オブジェら辺まで列がのびていたとしたら、トイレに入れるまで40分,50分は見ておいたほうがいいです。
他のところも20分ほどは並びました。

コンビニについて

アリーナ会場横(アリーナ会場を正面にして左手。左側入場口の方)に2024/1/1オープンのCUが出来るようです。↑に貼った写真にも手書きで文字記入してます。

帰り道で案内された通りがあるのですが(会場を正面に見て左側のエスカレーターを降りてずーっと進む)にも2024/1/1オープンのCUがありました。ほぼ出口付近です…会場から7,8分は歩いたかも?

現在利用出来るCUなのですが、他公演の際も同様かは不明ですが、
CUへ案内の看板があるので、辿っていくと、入り口外にでます。
※↑に貼った写真の建物入ってすぐのクマのオブジェ近くにも看板があります。

すると、店舗ではなく、外でキッチンカーのような簡易的なCUがあり、列もかなり伸びていたので、入場する前に最低限必要な水分や軽い食べ物は持っていっていたほうが良いかもです。
飲食物は公演によって持ち込み禁止もあると思うので(MMA2023は現場で買った水以外NG)、あくまでも会場に到着して、入場する前まで時間がある場合に飲むものとか、お菓子とか、何か持って行くほうが良いと思います。

こんな感じのCUです。


ちなみに会場を正面にして右手にも飲食店が並んでいるところがあるのですが(荷物を預けるところの近くの売店)ここでもお水などの購入が可能です。
※他の飲食店も飲み物は売ってましたが、何の種類があるかは不明。ざっと見る限り缶タイプのジュースだったので、確実に水が見えたこの店舗に並びました。

こんな感じのメニューでした。
ちなみに水の種類は4種類ぐらいあるのですが、普通の水がほしい場合「一般の水」とか「普通の水」とかを韓国語で伝えると、一般的なシンプルなペットボトルの水を出してくれます。
水を買うまで20分以上並んでます。

手荷物について

私は階段席(座席あり)の場所でしたが、スタンディングの人は持ち込む荷物のサイズが決められていたため、
会場手前のクロークの利用が必須でした。
MMA2023の場合は無料で預けれてたようでしたが、他公演ではどうなるかわからないです。
ちなみにスタンディングのお客さん以外も預けれたようで、スーツケースを預けてた人もいました。

使用していないので、どういう使い方をするかはわかりません。

アリーナ会場入り口について

今回、アリーナ会場を正面に見て左手がスタンディング、右手が階段席の入り口で、左側にずっとスタンディングの人が待機するような溜め方をしてました。
ちなみに各種招待や、代行会社の引き換えは左右入り口の間に窓口があるので、そこから引き換えでした。
※↑に写真もアップしてます。

スタンディングが15:00開場開始、階段席が15:30開場だったのですが、トイレで40分以上並んでたタイミングだったため、16:00すぎごろにアリーナ会場の入り口に向かったら列が蛇行しながら伸びていて、どこから並べばいいか分からず、結局会場建物の入口(最初のエスカレーター箇所)まで戻っても最後尾が見つけれずで、一旦退避しました。

16:20分頃に最後尾を見つけることが出来たのですが、アリーナ会場入り口近く→会場の建物の入口近く(エスカレーター近く)→アリーナ会場入り口と蛇行している感じで列になっており、進んでいるけどなかなか会場に入れない、という感じでした。

会場近くなると、二手にわかれて、左がスタンディングです、右手が階段席です、とスタッフが言っているので、それぞれの入場口に流れていく、という感じでした。

会場中に入ってぐるっと回る時間もなく、入ってすぐの扉が私のエリアだったので、そのまま入りました。
中にも売店があったのですが、こちらも結構並んでいました…。↓に写真貼ります。

右の入口から中に入って左手にお手洗いもあり、

右の入口から入って真正面がこのような感じで、売店がありました。
結構列ができてました。時間がなかったので、メニューは見てないです。

扉にはこのようなブロック記載があります。

会場内について

会場内を探検することも出来ず、開演が迫っていたので急いで席に向かいました。

エリアごとに座席区分が分かれていると思いますが、エリア内で中通路がないので、
例えば1列、1から30ぐらいまで席番号があったとして、15番の人ならトイレに行くとき、左右15人ぐらい超えないといけない、というような感じでした。

座席について

今回、会場の作り的にアリーナはスタンディングで本来2階席になるところも潰してスタンディングにしていた?っぽく、私は3階エリアでした。(実質2階席みたいな感じでしたが)
4◯◯の4階エリアに行くには恐らく上にあがるルートがあると思うのですが、そこはわからず。。

座席に行くまでの階段がこのような感じです。
列番号は見やすいです。

座席間隔はこんな感じです。

ちなみにエリアも書き込んでました。この日はスタンディングのお客さんは見にくいですが、赤字&赤矢印のところから降りてました。

退場について

仁川国際空港(帰りは第二ターミナル)へ向かう無料シャトルバス乗り場に向かうのですが、退場時は来た入り口ではなく、会場を出て右側(スタンディング入場口側)に誘導されます。
わりと早歩きな方なのですが、体感として会場出てからバス乗り場まで歩いて10分15分ほどはかかります。


エスカレーターを降りてからひたすらまっすぐです。

ひたすら真っすぐです。

この間、トイレやソファーなどがあったので、開場前、ここまでくれば待機は出来たのかなと思いつつ、早歩きをしても外に出るまで遠かったです。

めっちゃ工事してました。

出口付近にも工事中のCUがありました。

外に出たら風がめちゃくちゃ強く…でもここからしばらく歩きます。

目の前にバスが見えても、奥の乗り場までさらに移動します。
途中で列が止まったりしつつ、バスに乗り込めました。


無料シャトルバスの行き先は仁川国際空港第二ターミナルでした(一応オフィシャルでも第二ターミナルへのシャトルバスと書いていたので、他公演の行き先はわからないです。)
バスに乗ったあと、スタッフから、これは有料シャトルではありません、仁川空港第二ターミナルに向かう無料シャトルバスです、大丈夫ですか?というアナウンスが入って出発しました。

降りたときにバスの表記みたら、2030になってた。

22時ごろに仁川国際空港第二ターミナルについたので、ソウル市内のホテルのままでも良かったなと思いながら、雲西のホテルに戻りました。

雲西の宿泊についてはこちら。今回は駅目の前に見えるホテルに宿泊してました。
ご飯も困らなかったですし、部屋も広かったです。

さいごに

冒頭でも申し上げましたが、MMA2023の場合なので、他公演は他公演でそれぞれ確認いただければと思います。

開演前、私の席からスタンディングエリアに降りる場所を見ることができたのですが、開演後もスタンディングの人は入りきれてないようでした。
遅れてきたにしては列が長かったので、その辺謎ですけど。

入場の際、相当混雑してて、どこが最後尾?状態だったとき、スタッフも必死に列をさばいていたのですが、初めての会場での初めての公演だったので、きっと今後、運用的にも色々改善されると思います。

溜まる場所はないですが、早めに行って開演までに入場出来る方が良いと思うので、余裕を持って行くのが良いかなと思います。