【ホテル宿泊記】東横INNソウル永登浦(ヨンドゥンポ)/ソウル・新吉駅、永登浦駅近くの日系ホテル

海外ホテル
スポンサーリンク

約2年振りに泊まった永登浦の東横インです。
基本ほぼソウルの東横イン制覇してる気がしてます。プピョンのとこ以外?
でもプピョンは仁川市か。ってなったらソウル市内の東横インは今回で全部紹介することになるので、ご参考いただければ嬉しいです。

ちなみに他の東横INNの記事は下記。


今回、元々取っていた日程の1週前に急遽予定をずらすことにしていたのと、連休の兼ね合いもあって、ホテルがめっちゃ高くて、結局ここにしました。
3泊の予定だったのと、仁川空港を使っている兼ね合いとで色々考えて永登浦で良いかってなった感じです。
18:30ぐらいに仁川に着いても、どれだけ頑張っても20:30過ぎにしかソウル市内に出れないので、今回もそんな感じでした。

ちなみに、私は今回ビジネスクラスですぐに飛行機を降り、ほぼ入国審査に並ばず、荷物もステータスで速攻出てきて、Wi-Fiレンタルもなく、到着した一般電車にすぐ飛び乗る事ができての、20:30ごろに永登浦の東横INNについたので、やっぱ仁川って遠いなぁと思った感じでした。

あの時間、直通列車も少ないし、そもそも直通列車はソウル駅行きなので、今回その手前で降りる私は空港鉄道の利用になるという感じなんですよね。

話が逸れましたが、一度泊まったことがあって、場所もそこまで不便ではないと個人的に思ってます。

【東横INNソウル永登浦(ヨンドゥンポ)】場所

場所は、最寄りで言えば新吉駅の5号線側の3番出口が一番近くて、5分以内に着きます。
向かう最中もコンビニが数件あって、カフェもあります。
新吉は1号線もあるのですが、1号線からだと駅の中を結構歩くので、追加で5分は見ていた方が良いと思います。

あとは永登浦駅からだったら10分ほどかかります。こちらも1号線。

最寄りの新吉の出口はエスカレーターもエレベーターもあるので、大荷物があっても便利です。
エレベーターはちょっと奥まったところにありますが。
エスカレーターは駅出口に、3段ぐらい階段があるので、荷物が重すぎな人はエレベーターの利用をオススメします。

ちなみにホテルの通りにはCUもあります。

【東横INNソウル永登浦(ヨンドゥンポ)】ホテル内の様子

日系ホテルなのですが、チェックイン時はたまたまですが、ガッツリ韓国語でした。
英語とかではなくて、韓国語。
聞かれることとしては、掃除どうする?的な内容と、掃除したいなら、10時から16時は部屋に入らないでね、という他の東横インと全く同じ説明です。

チェックイン可能時間も他と同じ16時(一般会員の場合)、チェックアウトは10時という感じなので、ホテルでゆっくりしたい人向けではないなぁと毎回思ってます。

ワンピースタイプのパジャマは日本のホテルと同様、フロント付近にあるので、持って上がるタイプです。
朝食は無料でついてきます。
他の東横インと一緒ですね。

フロントのフロアには水のサーバーもあって、

利用時間が限られてますが、コーヒーマシーンもあります。

エレベーターは4機あるのですが、フロアが多いので待つこともしばしばあります。

部屋の中はもう他と同じ。

ベッド下も空洞なので、スーツケースも余裕で広げれます。

水は常温で置かれているタイプ。個人的に冷蔵庫入れられてるよりありがたい。
ドライヤー、鏡、内線電話、スリッパも他の東横インと一緒です。

スリッパはこちら。

床の幅はこんな感じ。

ハンガー

電源周りはUSB差込口もあります。

ベッド横はUSBの差し込みタイプでした。

浴室です。シャンプー・リンス・ボディソープは備え付けがあります。

バスタブ

そのほかのアメニティはないです。
基本韓国はアメニティ廃止になっていて、置いてないのでご注意ください。

時期によってはかなりリーズナブルで泊まれるんです。ここ。
永登浦駅はごはん屋さんも多いし、一通り何でもあるので正直困ることはないです。
永登浦駅の地下も服屋さんがあって、だいたい21時ぐらいに閉まるところが多かったです。

地下街の服ですが、高速ターミナルより少し安いところもありました。

5号線を使って汝矣島にもすぐ行けるので、ヒュンダイソウルも近いです。ちなみに私この前ヒュンダイソウル行ってびっくりしたのですが、ロンドンベーグルミュージアムが2024年11月に出来るっぽいです。
工事してたけど、オープン日は書いてなかった。
もうますます汝矣島に行けば買い物もご飯もカフェも揃うという感じになってました。

5号線にずっと乗っていれば東大門にも行けるし、1号線に乗ればソウル駅にも行けるし、乗り換えが必要ですが、9号線を使えば新論峴に行ける=江南にもすぐ行けるという感じで、意外と穴場だと思うので、興味のある方はぜひ永登浦周辺エリアでのホテルもオススメします。

ちなみに値段ですが、いつも通り【agoda】 で予約したのですが、9月の連休&平日で3泊23,000円ぐらいでした。

私が海外ホテルを予約をするときはほぼ【agoda】 で予約しているのですが、部屋が埋まってたり取り扱いがなかったり、高いなと思ったときはエクスペディア【Expedia】でも探して、値段の比較やキャンセル可なのか不可なのかなどを比べつつ予約してます。
この2つを見ればだいたい最安値が取れるのかな?と思ってます。他にもホテルサイトを見ると比較するのに疲れちゃうし、比較サイト経由よりも直接サイトに飛んだ方が安く表示されたりするんですよね。

また、旅先でスマホをサクサク使いたいなら、海外Wi-FiレンタルやeSIMがオススメです。

海外Wi-Fiは日本の空港で受け取り&返却が出来るので、初めての人も安心して使えます!
1つのWi-Fiで複数端末接続出来るので、友達や家族と一緒に使うことも出来て、外出先でPC操作や仕事用のスマホ操作をする際もとても便利です。
私はWi-Fiをレンタルする際はグローバルWiFi を利用しています。

さらに、SIMの入れ替えが不要なeSIMも便利です。
設定を事前に行えば、海外に到着したらすぐに利用が出来るので、手間がなくてとても楽です。
私はKKdayKlookから利用日数や容量と値段を比較してeSIMを予約しています。
eSIM以外にも、空港までの鉄道チケット、バスチケット、その他アクティビティなどもあったり、それぞれサイトによってキャンペーンもあるので、ぜひ比較してみて予約してください。
韓国でeSIMを使うときはKlookが安くて設定も簡単でオススメです。

海外旅行の準備の際は一度チェックしてみてください!