すごいざっくりなタイトルなんですけど、空港からはタクシーを使ってますし、帰りもタクシーを使う距離でした。
空港からは約7kmとのことで、空港までもそこまで遠くはないのと、20分ぐらい歩くとベンタイン市場にも行けたりする場所です。
日本人が結構多かった地域だなと思いました。
基本はタクシー移動しまくっていたのですが、朝食付で値段もお手頃だったのでご紹介します。
朝食は付いてましたが、基本外食してたので、一回バナナだけ食べたのみでした。
【La Opera Saigon Hotel ベトナム・ホーチミン】場所
お察しの通り、電車とかじゃないです。ないです、電車。
基本、空港からはタクシー移動する方が多いと思うのですが、タンソンニャット国際空港から車で約30分前後だったと記憶してます。
コンビニも歩いて1,2分ほどのところにあるし、めちゃくちゃ危ない通りではなかったです。
Googleマップ開いた時の外観が違うんですけど、場所的にはこの辺です。
日本食とか韓国食のレストランが近かったり、有名なピザ屋の4P’s(フォーピース)のレタントン店がめっちゃ近いです。
4P’sですが、今は都内でも店舗があって、麻布台ヒルズにあるのですが、結構並んでます。あと価格設定高め。
それがホーチミンではお手頃価格で食べれますし、美味しかったです。
話し逸れましたが、4P’sは時間があれば、ホーチミンで一度行ってみてほしいです。
【La Opera Saigon Hotel ベトナム・ホーチミン】ホテル内の様子
私は今回、スタンダードルームの窓ナシの部屋に泊まりました。ベッドはクイーンサイズです。
部屋に入るとこのような景色です。

ベッド側とテレビ等々

入口右手側を向くとこんな感じ。
ハンガーラックがあって、下には棚があります。
すりガラスの向こうですが、右がお手洗い、左がシャワー&バスタブです。
直バスタブなので足元びちゃびちゃになりますが、工夫したら問題ないです。

ハンガーラックの下の棚にはスリッパというかビーサンがありますが、私は持参した室内用のサンダルを使いました。

ちなみにお風呂とトイレはどちらかしか扉が閉まらない仕様でした。
お風呂のところを閉めると、トイレがむき出しになるタイプですね。

トイレはこんな感じです。

お風呂は足伸ばせます。シャワーも水圧は申し分ないです。よく見たら日本製のシャワーでした。

この隙間のない感じわかります?足ふきマットがちょっと部屋にはみ出るレベルでした。

お風呂横の洗面台スペースです。

アメニティ類。

洗面台の下にはドライヤーとタオルがありました。

洗面台の横にはデスクがあって、

その横がすぐベッドでした。個人的にこのベッド寝やすかったです

テレビ側の下にある棚にはお水やケトルなどがありました。

床の全体像がないのですが、スーツケースは余裕で広げれました。
【La Opera Saigon Hotel ベトナム・ホーチミン】宿泊費用について
いつも通りまた【agoda】
で予約してます。
ただ、部屋が埋まってたり取り扱いがなかったり、高いなと思ったときはエクスペディア【Expedia】でも探して、値段の比較やキャンセル可なのか不可なのかなどを比べつつ予約してます。
この2つを見ればだいたい最安値が取れるのかな?と思ってます。他にもホテルサイトを見ると比較するのに疲れちゃうし、比較サイト経由よりも直接サイトに飛んだ方が安く表示されたりするんですよね。
4月か5月に【agoda】
で予約して、2泊で13,500円ぐらいでした。
ホーチミンのホテルは結構安かったです。
一気に円高(ってもそんな円高ではないけど)に一瞬なった時、値段見て安かったら取り直そうと思ったのですが、特に変動もなく…。基本は7,000円前後の値段でした。
ちなみに土日宿泊でした。
ホーチミンは基本車移動が多いと思うので、どこに宿泊するかは逆に選び放題になると思うのですが、もし検討してる方がいれば参考にしていただければと思います。
車移動とかGrabを利用する際、絶対ないと困るのがWi-FiもしくはeSIMです。
そんなときは海外Wi-Fiレンタルがオススメです。
日本の空港で受け取り&返却が出来るので、初めての人も安心して使えます!
友達や家族と一緒に使うことも出来て、外出先でPC操作や仕事用のスマホ操作をする際もとても便利です。
私はWi-Fiをレンタルする際はグローバルWiFi
を利用しています。チェックしてみてください!
接続もWi-Fiを起動してスマホや端末から該当のWi-Fiを接続してパスワードを入れるだけでネット環境が整います。
さらに、SIMの入れ替えが不要なeSIMも便利です。
設定を事前に行えば、海外に到着したらすぐに利用が出来るので、手間がなくてとても楽です。
私はKKdayか
Klookから利用日数や容量と値段を比較してeSIMを予約しています。
複数国を旅行する際はWi-Fiだと複数の国分をレンタルするのが大変なので、その時はeSIMを利用しています。あとは、乗り継ぎの数時間、空港の外に出る場合とかも重宝してます。
その他アクティビティなどもあったり、それぞれサイトによってキャンペーンもあるので、ぜひ比較してみてください。