結構宿泊しているこのホテルですが、2025年3月に宿泊した際、低層階に宿泊したがために注意しないといけないことが出てきたので追加します。
===下記、以前記載の内容===
東横インの東大門Ⅰの記事は下記よりご確認ください。
渡韓、一人旅の際の私の定宿、東横インの紹介です。
コロナ禍で東大門Ⅰは昨年の9月までずっと営業していなくて、このⅡの方はコロナがマシになり、渡韓が出来るようになったぐらいの時もずっと営業していて、東大門に夜買い物行くにも便利、一人旅ならいい感じの価格帯、浴槽ある、駅チカというのが良くて、かなり利用させていただきました。
なんなら毎回ここに泊まってました。
最近Ⅰの方が安かったり、Ⅱの価格帯が一気に上がったりして早めに予約しないと、とんでもない金額になっていたりするのですが、それでも戻ってきてしまう東横イン。
ここの良くないところはチェックアウトの際、エレベーターがめちゃくちゃ混むというぐらい?ですかね。今思いつくのは。
あとは東横インだからチェックアウトは基本10時というめちゃ早い時間。
朝食は込の値段ですが、特に食事していないため写真はないです。
以前、1の方で朝食をいただいたことがあるので、気になる方は、東大門Ⅰの記事をご確認くださいませ…。
【東横INNソウル東大門2】場所
場所は、東大門歴史文化公園駅の4番出口から徒歩0分とオフィシャルには書いてますが、マジでその通りです。
ホテル目の前の出口は階段という問題がありますが。しかも超絶長い。
位置的にはこんな感じですが、韓国はGoogleマップの反応が悪いので、NAVERマップ等で見る方が良いかなと思います。
近くにエレベーターがある出口もありますが、エレベーターを使用するなら、出口が少し変わるので、徒歩2分ぐらいかかるかなという感じです。
ちなみにホテル横にはセブンイレブンがあります。ちょっときれいめなホットスナックの用意もあるセブンイレブンです。
信号渡って少し歩けばGSもあります。
【東横INNソウル東大門2】ホテル内の様子(2024年)
チェックインは日系ホテルなので、日本語対応が可能です。
ワンピースタイプのパジャマは日本のホテルと同様、フロント付近にあるので、持って上がるタイプです。
朝食は無料でついてきます。
朝食がついてこないプランって存在するのかわからないのですが、ない場合もあるかも?です。
今回、6月中旬、結構暑いタイミングで行ったのですが、部屋に入った瞬間、クーラーが付いてなくて、結構もわっとしてましたが、その理由を後から知ることになりました。
夜にチェックインをしたので、クーラーをつけて、夜の買い物に出かけて戻ってきたら、机の上に置いていたものが濡れてて、ビビってたら、クーラーから水滴がめちゃくちゃ垂れてました。

翌日も掃除をお願いしてたのですが、掃除後部屋に戻るとクーラーが切られていたので、この結露問題もあるのかもですね。
海外のホテルって基本ゴリゴリに冷房入れられて、いつも温度を上げるということが定番パターンなので、ついてないパターンが久々で動揺しました。
冷房を使うタイミングでこのホテルに泊まる方は、他の部屋も同じ影響があるかわかりませんがお気をつけください!
その他は何の変哲もない東横インです。

窓はあります。枕元にはUSBの差し口があるので、充電もできます。

水は1日1本冷蔵庫に入れられてます。

いつもの感じです。アメニティは特にないです。歯ブラシも1Fで有料で販売されてます。なので、持って行くのが正解ですね。


今後の予定として永登浦の東横インにも宿泊する予定なので、またレポしますね。
一応他のホテルも宿泊する予定はあるんですけど、東横インがしばらく続きます。
【東横INNソウル東大門2】ホテル内の様子(2025年)
この間何度か泊まっていて、特に記事も載せてるしレポしなかったのですが、東横インの注意点です。
基本高層階に泊まっていたのですが今回6階に宿泊しました。
そのため、チェックアウトの際にちょっと問題が起きてました。
一応写真を撮ったけど、部屋の中も相変わらずのままです。ザ・東横インです。



USBの差し込み充電のところはほんとありがたいですね。

この写真とかデジャブかなというぐらい、もうアップしているものとほぼ一緒ですね。

水回りも変更がないです。

東横インのデメリットを挙げるとすると、夏は良いのですが冬はめちゃくちゃ寒いです。
オンドルとかではないためなのか、乾燥しまくり、暖房つけたらもっと乾燥する、浴室の蒸気は部屋の中に入れないように注意されるとかで、本当にそこが難点です。
それに加えて、この東大門2は20Fぐらいあるにも関わらずエレベーターは2機かつ、エレベーター内も狭いです。
今まで13階から上にしか泊まったことがなかったのでそこまで影響がなかったのですが、今回6Fに泊まったので、チェックアウト10時のタイミングは混むことを想定して、9:40からエレベーターに乗るべく構えてたのですが、毎回いっぱいで乗れず、9:55ぐらいに同じフロアに泊まってたおそらく中国人?韓国人?のリュック一つだけのビジネスマンのおじさんに英語で挨拶されて、返事して、そこからエレベーターをさらに5回見送って10:10過ぎ。
おじさんが身軽だったのもあって、私実は30分ぐらい待ってるから、あなたは階段で降りた方が良いと思うって話かけたら、え!?ってなって、私スーツケースが大きいのと機内持ち込み用と2つあったのですが、1つ持つよって言って2人で階段で降りることになりました。
この日、別のホテルに移動だったので、まだそんなに荷物は詰めてなかったものの重いし悪いし断ったのですが、一回持ち上げてこれなら大丈夫って言って大きい方を持ってくれて、私は機内用を持ちつつだったのですが、時折大丈夫?って声をかけてくれてめちゃくちゃ優しすぎてありがたかったです。
フロントにもエスカレーターに乗れなくて、チェックアウト遅れた旨を一応伝えたのですが、慣れてるからかスルーでした。
何回か20階まで上がって降りてきたろうかって思ったけど、それもそれでなんか良くないなと思ったのですが、マジで時間の無駄だった。エレベーターでここまで乗れなくて待ちぼうけした時間は再長時間だったと思うので、これなら少し歩くけど、東大門1のがマシかもと思いました。
低層階に当たった方はチェックアウトの際、気をつけようがないと思うのですが、気を付けてください。