【搭乗レビュー】2025年8月 羽田国際空港第三ターミナル(東京)→金浦国際空港(韓国) アシアナ航空/OZ1075便 エコノミークラス搭乗レビュー

エコノミークラス搭乗記

最近毎月行ってるのですが、この便も変更しまくってここに落ち着きました。
本当は9月に成田仁川で予約を入れていたのですが、その日程の2週間後にソウルに行かなきゃいけなくなり、さらに9月は別のところに旅行に行くことになったので、無理やり8月にはめました。

往路ですが、直前でアシアナの羽田金浦線の空席が出てきて、朝の便も選べたのですが、ほぼ始発で移動するのが嫌だったので、初めて昼の便に乗ってみました。
朝8時台の便は先月乗ってるしなぁってのもあり。

7月に韓国に行ったときはまたこんなすぐに行くとも思わず8月も行きました。

次に韓国行くときはANA利用予定なので、羽田2タミから出発になります。
なかなか成田に行く予定がないと思いつつ9月は成田発なのですが、久々にスターアライアンス便ではない利用になるので、またそちらについてはレポします。

その他にも色々旅行記の方を作りたいんですけど、全然忙しくて追いつかないので、気が向いたら更新いたします。
色々開拓してたりするし、自分の備忘録としても残したいけど、多分11月ぐらいには落ち着いたら良いなぁ。

忙しいといいつつ、気づいたら航空券予約しちゃっているので、ほぼ毎月海外飛んでるのはマジでマイルのおかげってのを最近すごい思ってます。

長くなったのですが、アシアナの羽田金浦のお昼の便についてご紹介します。

スポンサーリンク

羽田国際空港第三ターミナル(東京)→金浦国際空港(韓国)アシアナ航空/OZ1075便(昼便) タイムスケジュールについて

2025年8月時点で私が搭乗したタイムスケジュールは下記でした。

羽田国際空港第三ターミナル(東京)12:05発→金浦国際空港(韓国)14:25着
A330-300の機材です。

羽田の出国は、時間帯なのかそこまで並ばなかったです。10:00前後だったと思うんですけど。
昼の便といいつつ、結局は割と早起きしないといけないってのと、通勤時間に巻き込まれるということを学びました。

前回、8:40発の便で金浦に到着したとき、入国審査の込み具合が凄くて40分ぐらいかかったんですけど、この便も普通に並びます。
多分30分かからないぐらい?並んだかなという感じでした。

スポンサーリンク

羽田国際空港第三ターミナル(東京)→金浦国際空港(韓国)アシアナ航空/OZ1075便(昼便) 搭乗レビュー

搭乗について

この時間の出発も108番ゲートでした。
割と近い位置から乗り込むことができました。

あとアシアナ何回乗れるかなぁってのと、充電できる機材なら良いなぁなんて思いながら乗り込みます。

今回、ギリギリにこの便に変更したのもあり、前方で通路側があいているところが2-4-2の真ん中4席の通路側だけだったので、一旦その席を押さえました。
オンラインチェックインの時も空席がなかったからそのまま確定したんですけど、預け荷物があったのでカウンターに行った際、少し前の列にも同じ通路側に空きが出たってので、座席変更してもらいました。ありがたい。
今回のチェックインカウンターの人めちゃ丁寧でした。

いつもの機材です。

USBの差込口はないです。ですよねーってなったのですが、いつもの機材でした。

足元にも電源がないタイプでした。

機内食について

機内食ですが、朝便と昼便でメニューが違うのかなと思ったんですが、

全く一緒です。OZ1055もOZ1075もメニューは一緒でした。

写真は一応毎回撮ってるのに、コピペかなと思うレベルですね。

お昼の便だったのですが、今回のホテルは永登浦らへんにしていたので、割と早く荷物をホテルに預けて行動することができました。
結構無計画で今回行ったのですが、最後本当に時間なかったのは何だったんだろう…。

ちなみに今回、帰りは特典航空券で良い便が全く出てこなくて、アシアナの金浦発羽田着の朝便で帰国しました。
仁川ー成田の9時発もあったんですけど、仁川の保安検査と出国がかなり並ぶのと、成田から帰ってくるのが結構身体がしんどいしってのでギリギリまで特典航空券の空きを見つつ、金浦線が出た瞬間、変更しました。

どんどん韓国線が取りにくくなってるんですけど、私は基本1人だから良いけど、友達と行きたい人ってマイルで取るの至難の業すぎません…?

羽田発、金浦着のアシアナのお昼の便に乗る際は参考にしてもらえればと思います。

今回も私は特典航空券で予約をしていますが、有償での予約をする場合は今、色々と海外の格安航空券の検索サイトがあるので比較をするには格安航空券エアトリ がおすすめです。あとは、私がよく使うホテル予約サイトの【agoda】 エクスペディア【Expedia】も航空券を探すことが出来ます。
ただ、agodaは好きなんですけど、最近色々問題起きてるので、慎重に判断してご使用いただければ…と思います。
今のところ私は問題起きたことがないんですけど、チャットのやり取りが面倒なのは、何度か問い合わせをしてて思うところは確かにありますが、外資ってこんなもんだよなって思いながらなので、個人的にはそこまで気にはしてないです。
てか、東京からだと韓国路線ってそこまで安いと思わなくて、これに関してはマイルの恩恵ってあるからありがたいなって思うのですが、関空発めちゃ安くないですか…。LCCがあるからかアシアナも普通に安いし…。

ホテルも最近はポイントサイトのバックがでかかったのもあり、エクスペディア【Expedia】より予約を入れました。
コツコツとチリツモでポイントサイトでもマイルになるように陸マイラー活動をしています。
去年はクレカ作って決済修行して一撃でマイル獲得していたんですけどね。
今は一旦デルタに落ち着いてクレカ修行してます。

あと、旅行に行く前の準備として、スマホを現地でもサクサク使いたいなら、海外Wi-Fiレンタルがオススメです。
日本の空港で受け取り&返却が出来るので、初めての人も安心して使えます!
Wi-Fiを利用する際はいつもグローバルWiFi を利用しています。これがあれば、何人かでいくとき複数端末を接続して共有できるので楽です。

ただ、私は最近ずっと楽なのでeSIMを利用しています。
現地でスマホを使いすぎて途中で容量が足りなくなることがあったので、何度かeSIMを購入し直しをしたりしましたが、結構スムーズに使えるのでお勧めです。
ホテルでeSIM購入をしてアクティベートをして、つながることが確認できれば外にでてというのを繰り返してました。

私はKKdayKlookからeSIMを予約してます。
Klookはアクティビティのチケット、空港からの鉄道やバスチケット、送迎や市内ツアー等々もあるので、見てたらここ行こうとか予約してみよう、なんて発見にもつながるので、ぜひ確認して比較して素敵な旅になるよう、海外旅行の準備の際は一度チェックしてみてください!