下記記事の大韓航空ビジネスクラスに搭乗した際の指定ラウンジがデルタスカイクラブだったので、こちらのレビューです。
ずっと行きたかったラウンジです。
去年の夏ぐらいに航空券は予約していて、めっちゃ楽しみにしていました。
夕方の時間帯に訪問して、搭乗開始までいました。
シャワーは利用していないので紹介はないのですが、お食事とかお酒とか、あとは景色がめっちゃ良くて、やっぱり再度がっつりデルタの修行をしようかなと思ったのですが、冷静にスカイチームに乗る機会が大韓航空しかないので諦めました。
アシアナがなくなったら…と一瞬考えたけど、大韓航空以外のスカイチーム使わないしなぁ…。
またアシアナがなくなったときに色々考えようかなと思います。
【羽田国際空港 第3ターミナル】デルタスカイクラブ ラウンジ利用資格
デルタスカイクラブの対象は色々あるので、下記参照にしてください。
https://ja.delta.com/us/ja/delta-sky-club/access
※デルタ航空のサイトに遷移します。
今回は私は大韓航空のプレステージクラスを利用しました。
大韓航空利用で羽田のデルタスカイクラブに入室できる条件は下記です。(2025年3月現在)
・プレステージクラスのお客様
・大韓航空ミリオンマイラークラブのお客様
・大韓航空モーニングカームプレミアムクラブのお客様
・スカイチームエリートプラスのお客様
大韓航空でも下記の昼と夜の2便に搭乗する際のみ、デルタラウンジの利用が出来ます。(2025年3月現在)
・KE2102
・KE2104
深夜・早朝便の下記2便はデルタスカイクラブではなく、JALのサクララウンジの利用となります。(2025年3月現在)
・KE2106
・KE720
利用時間 : 06:00 ~ 01:55
サクララウンジもデルタラウンジと近い場所になります。
【羽田国際空港 第3ターミナル】デルタスカイクラブ ラウンジの場所&営業時間
営業時間は、10:00 ~ 21:30までです。(2025年3月現在)
場所ですが、114ゲートを過ぎた際に航空会社ラウンジの看板が見えてきます。

矢印のとおり進むと、

このように看板が出てくるので、5Fに向かいます。

ここから入室します。

【羽田国際空港 第3ターミナル】デルタスカイクラブ ラウンジ内の様子
左手側で受付を済まします。

夕方でまだ明るかったタイミングだったのですが、明るくてめっちゃ広かったです。

開放感があって、ちょうど夕日も入ってきてまぶしい時間帯ではあったのですが、大きい窓から東京タワーもスカイツリーも両方見えました。
19時台の飛行機だったので、夜は夜で外も照明が光っていてめちゃくちゃ綺麗でした。

飛行機も見えます。

入口付近にはバーカウンターもあって、お酒はここで提供されていました。

お手洗いとシャワールームもあります。

【羽田国際空港 第3ターミナル】デルタスカイクラブ ラウンジ食事の様子
夕方の時間帯のお食事メニューになるのですが、サラダ類はこんな感じです。

クスクスとかポテト等もありました。あとはチーズや生ハム・サラミなどのおつまみ系

フルーツ類もあって、

その横にはミニケーキや和スイーツがありました。
個人的に抹茶ロールの隣がマンゴームースケーキのようなものだったのですが、これが一番おいしかったです。
マンゴー以外に柑橘系の味もしたけど、これとベリーが個人的に好きでした。

あと、お菓子系です。チョコクッキーやチョコクランチなどのお菓子は個包装されていて、あとはチュッパチャップスとかクッキー、プレッツェルなどもありました。

パンはサンドイッチと

この梨とクリームチーズのクロワッサンがおいしかったです。

ホットミールはこんな感じ。ソーセージと豆や野菜を煮たもの。これ、辛くもなく、ソーセージと一緒に食べたけど、美味しかった。
どう食べるのが正解か全くわからなかったけど、トマトベースの豆の煮物という感じでした。

これ食べてないのですが、赤魚のロースト、アメリカンクリームソースというメニュー名でした。

おしゃれなお稲荷さんと横にはコーンスープもあって、

コーンスープの隣はビーフカレーがあって、

その横にお米や福神漬け、らっきょうもありました。
お腹いっぱいでカレーは食べてません。なんで食べなかったんだろ。カレー今更気になる。

ヌードルバーのメニューはこの時はこんな感じで、

塩ワンタンメンにしました。塩って言ってるので当たり前なのですが、ちょっと塩気強めなラーメンでした。

バーカウンター側ですが、ポップコーンマシンもありました。


飲み物はデトックスウォーターとかジュース類

紅茶やお茶等々

アイスティーとアイスコーヒーはこんなサーバーがあって、

手前がコーヒーマシンで、奥がジュースサーバーです。

ビールはエビスでした。

バーカウンター側にもビールサーバーがあって、

私は墨田川ブルーイングをいただきました。

カクテルメニューも色々あります。

見返したら、気になるものもいくつかあったけど、ビールしか飲んでません。

この後、大韓航空の機内でも機内食が出るので、セーブしながらフードをいくつかいただいたのですが、補充は結構早いタイミングでされているイメージでした。
お稲荷さんはトビッコとか上に乗っていておいしかったのと、スイーツが美味しかったです。
行かれる方は参考にしてみてください。
また行きたいなぁ。七味サワー気になるなぁ。