【搭乗レビュー】2024年12月 成田国際空港(東京)→仁川国際空港(韓国) 大韓航空/KE704便 エコノミークラス

エコノミークラス搭乗記
スポンサーリンク

やっと年末年始の記事を書こうと思います。

年末ですが、目的地はセブなのですが、韓国→台湾→セブ→韓国乗り継ぎ→関空乗り継ぎ→東京と戻ってきました。
この便は12月末に使用しています。

ただ、予約した2024年4月のタイミングで日本→韓国or台湾に入るスターアライアンスの路線がなかったのと、ユナイテッド航空使用のセブ直行便もこのときはまだ発表前で出てこなかったので(出てきても個人的にはユナイテッド便でいい思い出がないから、経由一択でした笑)、どうしようと思い立った結果、一旦前倒して9月に東京→韓国路線を押さえて、そこからはセブを目的地として、台北乗り継ぎを予約したんですよね。

もたもたしている間に台北→セブがビジネスクラスしか選択が出来なくなり、本当は復路をビジネスクラスにしたかったのですが、復路のセブ→韓国→関空がどうしてもエコノミーになってしまうため、往路をビジネスクラスにした、という経緯があります。

ただ、今回経験して思ったのが、年末年始は個人的に全部ビジネスクラスにしたい…。
スターアライアンスゴールドのステータスがあるから、チェックインであまり並ばないとか、荷物が早く出てくるとかはエコノミー利用でも出来るのですが、通常より旅行客も多かったりするから身体が楽なのがでかかった。
あとは、ソウル→台北、台北→セブが朝の便だったので、ガッツリ眠れたのが大きかったかも。

あとはビジネスクラスなら預け荷物の重量制限もスターアライアンスゴールドの制約よりも多いのでそこですね。
今回、短期留学が目的だったので通常より荷物が多かったのですが、この便ではスーツケースを1つしか預けれないので、もう1つは機内用サイズに収めるしかなかったけど、結果的に重さで最後は苦しみました。
私がセブのワトソンズでトリートメントとか買いまくったせいなんですけど。

ちなみに9月の往路はこれでした。この度から実は年末の旅が続いていました。

そして、今回のこの路線ですが、年末希望だったからJALマイルの特典航空券はマイル数が高すぎて選択肢から外していて、JALマイル利用の大韓航空使用は年末の路線が出てこなくて(多分ブラックアウトされてた)、結果としてデルタマイルを利用して今回の大韓航空の片道を押さえています。

唯一出てきた日程と座席クラスを急ぎ押さえて、年末年始の旅が完結したという感じです。

ただ、本当はこの路線に乗るならビジネスクラスに乗りたかったんですけど、もちろん空席がなかったので、エコノミーになりました。

前置きが長くなったんですけど、下記2024年2月にも同じ便に乗ってます。

成田国際空港(東京)→仁川国際空港(韓国) 大韓航空/KE704便 タイムスケジュールについて

2024年12月時点の私が搭乗したタイムスケジュールは下記でした。

成田国際空港(東京)14:00発→仁川国際空港(韓国)16:50着
なのですが、少し遅延しました。
前も遅延したなぁ。

機材は前回と違って新しくなっており、787-10が投入されています。
めちゃ快適。モニター見やすい。787-10のビジネスクラスに乗ってみたかったなぁ。

ちなみに321neoの機材のビジネスクラス(プレステージクラスですね)は下記です。

成田国際空港(東京)→仁川国際空港(韓国) 大韓航空/KE704便 搭乗レビュー

チェックインはWEBチェックインでした。メールが届いて、紙のチケットの発券はなく、基本はQRコードをかざしての利用でした。

手荷物預け&保安検査&出国について

預け荷物ですが、私はスカイチームのステータスがないのと、エコノミー利用なので並ぶのを覚悟してたのですが、預け終わるまでめっちゃ早かったです。

年末の午前11時?ぐらいの時間だったのですが、空港自体思ったより人がいなかったのと、出国審査も早かったので、荷物預けて出国審査が終わるまで30分でいけた気がする。

ステータスがないので、不安でかなり並ぶことを覚悟していたのですが、便の時間帯が良かったのかな?
羽田の第三ターミナルの一番ひどい時間に比べたら全然マシと思いながら通過しました。

色々調べていたら、カウンターが出発3時間前から開始とのことだったので、年末なのとスーツケースも事前に送っていたので、スーツケース受取も考えて早めに空港に行っていたのですが、カウンター自体は3時間以上前から開いていて、荷物も預けることが出来ました。
年末だからかも?
早めに行ってたからスムーズだった説もある?のと、年末年始休暇の初日ではなかったから?なのか、意外と時間に余裕がありました。

でも飛行機はちょっと遅延した。

機内について

前回乗ったときと機材は変わっています。

シートはこんな感じです。

モニターも大きめ。

モニターの下にUSBの充電差し込み口とイヤホンの差し込み口があります。

足元にも電源ありです。

機内食について

機内食はこんな感じでした。
メインはビーフシチューのような感じのもの。
前回もビーフシチューのような感じだった記憶があるけど、ご飯が白ご飯じゃなかったです。
黒ごまが混ぜられてました。

パン、サツマイモのサラダ、パイナップルは前回と同様ですね。

ちなみにパンは黒糖パンでした。パイナップルは酸っぱすぎてすぐ断念しました…。

韓国に着いてからやることが多かったので、機内食はほぼ完食しました。

韓国の入国審査はめちゃくちゃ早かったです。遅延したから逆にタイミングが良かったかもですが。
プライオリティがない割に荷物が出てくるのが早かったので、早めに自由に行動することが出来ました。

あと今回利用したこの便、日本人が少なかったなぁという印象でした。