【搭乗レビュー】2025年3月 金浦国際空港(韓国)→羽田国際空港 大韓航空/KE2105便 エコノミークラス

エコノミークラス搭乗記
スポンサーリンク

デルタマイルを使って、大韓航空のエコノミークラスの特典航空券を片道予約しました。
ちなみに燃油サーチャージは発生してないので、航空券代はめっちゃ安いです。5000円してないぐらい?な気が。

行きビジネスクラスで帰りはエコノミークラスでした。

往路のビジネスクラス(プレステージクラス)のレビューは下記です。

この時間の便、羽田に着いても終電まではまだ余裕があるので、帰りも焦らないから良いんですよね。

ちなみに、2023年もこの便搭乗してます。

で、サムネのとおり、この便まさかのバスに乗っての搭乗でした。
バス移動でした。
なんか、R1とR2という新設搭乗ゲートが出来ていて、今回はR1ゲートでした。
免税店受け取り側の方らへんの位置です。そこからバスに乗って、直接機内に乗り込むという感じでした。

金浦国際空港(韓国)→羽田国際空港 大韓航空/KE2105便 タイムスケジュールについて

2025年3月時点の私が搭乗したタイムスケジュールは下記でした。

金浦国際空港(韓国)19:20発→羽田国際空港21:35着

機材は321neoです。この機材やっぱ綺麗。

金浦国際空港(韓国)→羽田国際空港 大韓航空/KE2105便 搭乗レビュー

手荷物預け&保安検査&出国について

手続きは下記の通りで、マジで16:50からしかカウンターが開かなかったです。
この日、金浦のロッテマートに寄りたかったのですが、休みなのを失念していました。
ちなみにロッテマートだけが閉まっていて、モール自体は営業しているし、日曜日なので人がめっちゃ多かったです。

荷物を預けて、荷物が問題ないかどうかの映像チェックをして自由の身になりました。

モバイルバッテリーについては、預け荷物に入れてないかの確認だけで、すでにジップロックに入れていたモバイルバッテリーを見せたら、特に何も言われなかったです。

このとき17時ぐらいでしたが、保安検査もめっちゃ早かったです。人がちょうどいないタイミングでした。
多分この30分後とかになれば人が増えてくると思うのですが、早く通過出来て、免税店の引き取りもして、今回はステータスもないので、プライオリティパス利用でスカイハブラウンジに向かいました。

ちなみに、1月中旬のとき工事中だったスタバは完成してました。

搭乗の際ですが、このR1ゲートの前でスタッフさんがモバイルバッテリーの有無の確認、ある場合はジップロックのような袋を配って入れてもらうように案内していました。

パスポートと搭乗券のチェックの際もモバイルバッテリーを持っているか聞かれて、持っていると言ったら、ジップロックに入っているのを目視でスタッフが確認した上で、ゲート通過が出来ました。

そしてバス移動…。

機内について

シートはこんな感じです。前と一緒ですね。

USB差込口とイヤホン差込口はモニター下にあります。

他は前にレポしているので割愛します…。

機内食について

機内食はこんな感じでした。
メインはビーフシチューで、ごはんじゃなくて、マッシュポテトになってました。
サツマイモのサラダじゃなくなってたけど、このマッシュポテトが美味しかったです。

パンは前と同じ黒糖パンでした。

お肉がごろごろ入ってて、マッシュポテトもバターの風味もあって、野菜もめちゃ入ってるしで、これ美味しかったです。

エビのサラダとフルーツ。

ちょっとだけメニューが変わった感じですね。

ほぼ定刻で羽田に到着しました。

てか、今回思ったのが、羽田の税関申告ややこしくなってません?
QRで申告して登録したのに、人によっては紙のゲートと同一のところに並ばないといけないけど、そのゲートにQR&紙みたいな案内があったらいいものの、案内もわかりにくいし、これなに?って思いながら帰りました。

あの導線いけてないなぁ…って思って帰ってきました。
混乱のもとになるよなぁ…

アシアナとANAも21時台につく便があれば良いなぁ。

しばらく大韓航空には乗る予定はないの悲しい。個人的に大韓航空のオレンジジュースが美味しいので、気になる方は飲んでみてください。