【搭乗レビュー】2024年11月 仁川国際空港(韓国)→関西国際空港(大阪) アシアナ航空/OZ118便 エコノミークラス

エコノミークラス搭乗記
スポンサーリンク

今回、9月中旬に香港に行きたくて特典航空券の予約をしたのですが、連休が近いタイミングということもあって、帰国便が出てこず、というのと元々11月に韓国の旅を入れようとしていたので、それを組み合わせることにしました。

ただ、ソウル→東京に直接戻る便が全然出てこないため、関空経由で帰ってきたというのが今回の旅です。
関空経由としても東京に戻れる便が出てきた事自体ラッキーだと思うのですが、特典航空券もなかなか取りにくいですよね…。
1ヶ月半前の直前予約で良く取れたなぁと思ってますが、経由はやっぱり体力的に大変でした。

アシアナがあるからこのルートが出来たのですが、アシアナなくなったらどうなるんだろうという不安。

ちなみに以前、一度だけ金浦発で関空着からの東京に戻ってきたことがあったのですが、今回は仁川発でした。

金浦→関空の搭乗レビューも載せておきます。


そして、この関西経由ルート、実は直近でもう1回あるのです…。ソウルから東京直接帰りたかったのですが、なかったから関空経由になりました。
しかも深夜便で朝に仁川に入って数時間後に金浦から関空に行くという割と鬼スケジュール。

ただ、関空を経由すると、羽田に帰って来れるので、成田着とどちらがいいのかと言われたら、関空経由の方が楽だったりする部分もあるんですよね。

アシアナはいつまで利用できるのかというところですが、もし乗られる方がいればご参考にしてください。

仁川国際空港(韓国)→関西国際空港(大阪) アシアナ航空/OZ118便 タイムスケジュールについて

2024年11月時点の私が搭乗したタイムスケジュールは下記でした。

仁川国際空港第一ターミナル(韓国)16:00発→関西国際空港(大阪)17:45着
ちなみに19時発の関空→羽田のスターフライヤーで東京に戻りました。
ステータスがあるおかげで荷物も出てくるのが早いし、チェックインも早かったので、間に合いました。

本当は最終の関空便も出てきたのですが、早く帰りたかったのと、この時期は仁川から関空の遅延も考えにくいし、関空の乗り継ぎならいけると思ったのですが、大丈夫でした。

仁川国際空港(韓国)→関西国際空港(大阪) アシアナ航空/OZ118便 搭乗レビュー

16時発で仁川発だったので、ギリギリまでソウルで遊びつつも早めに空港に向かったのですが、結局時間がなくて、ラウンジでゆっくり出来ず終わりました。
免税品の受取もあるから余計に時間取るんですよね。
しかも免税品を毎回買いすぎて重いからギリギリまで引き取りたくないのですが、そういうわけにもいかず…。

ゲートも遠いところでした。

機内について

多分この機材初めて乗った気がします。
モニターがない機材でした。

そして3-3の機材で、私の席に人が座っていて、客室乗務員に確認してもらったら結局間違えられてたのですが、無言でムッとされたのマジ何ってなりました。

荷物も結局違うところにいれる羽目になり…。次の乗り継ぎがあるから近くに入れたかったのでその話をしたら近いところに案内はしてくれたのですが、うーんって思いました。

USBの充電は出来ます。

ちなみに満席でした。

足元にも一応電源はあります。

機内食について

ソウル→関空の路線なので、機内食も軽めでした。

前同じようなメニューでソースが味噌クリームみたいな感じのものを食べたことがあったのですが、てりやき系の味でした。

仁川→関空線はしばらく使用することがないのですが、金浦空港→関空線が直近であるので、またレポートします。
機内食、前食べたのと一緒かなぁ。

9月は仁川第二ターミナル、11月は仁川第一ターミナルと仁川空港を連続で利用したのですが、やっぱわたしは金浦が良い。

ラウンジは圧倒的に仁川が良いけど、金浦近いし羽田に着くから本当に楽。

でも年末に仁川を利用するので、また混雑具合などなど、1月中に色々記事をアップ出来たらなぁと思っています。