【搭乗レビュー】2024年3月 金浦国際空港(韓国)→関西国際空港(大阪) アシアナ航空/OZ1165便 エコノミークラス

エコノミークラス搭乗記
スポンサーリンク

いつも通りの特典航空券予約なのですが、予約をするタイミングでもうすでに金浦国際空港→羽田空港の直行便がなく、関空経由で予約を入れました。

元をたどれば、当初予定していた帰国日を検索した際、ソウル→東京の直行便がでてこなくて、金浦国際空港→関西空港→羽田空港というルートで復路を予約していて、諸事情で帰国日が変わって、ソウル→東京と見つけたのですが、金浦国際空港→関西空港→羽田空港というルートで予約している以上、変更する際もこのルートにはめ込まないといけない、ということになり、結局このルートを進行することになった、という経緯があります。

特典航空券は複数ルートを絡めて予約してしまうと、こういうことが発生します。自己責任ですよね。
結局、変更希望の日程でもこのルートが出てきたので、予約変更をしました。

その他関空に到着するアシアナ便は下記。

金浦国際空港(韓国)→関西国際空港(大阪) アシアナ航空/OZ1165便 タイムスケジュールについて

2024年3月時点の私が搭乗したタイムスケジュールは下記でした。

金浦国際空港(韓国)17:20発→関西国際空港(大阪)19:00着
このOZ1165便については、上記時間は2024年3月30日までで、以降の運行スケジュールは20分後ろ倒れるみたいですね。

ちなみにこの便も6月ぐらいに予約したからか、運行スケジュール的に2,3回時間変わった気がします。
変更のメール来たと思ってしばらくしたらまた来たって思って、どんどん出発時間早くなってるやんって思いながら見てました。

この後、21:00関空発→22:15羽田着という国内線に乗り継ぐスケジュールでした。

特典航空券を調べると、羽田着ルートがなかなかでてこなくなってしまって、21時成田着の仁川発の便は結構出てきたりするのですが、21時に成田…しかも仁川発…ってなって、それなら金浦からの国内経由で羽田に到着する方が良いかもって思ってしまうんですよね。

ただ、羽田も去年からずっとパンクしているので、結局、国内線乗り継ぎでも、国内線も混雑しているイメージ。
この前、預け荷物の受取開始時間も結構遅くなりましたし。
終電間に合うかどうかのせめぎあいで、いつも謎の緊張感受け取ってます。

成田に21時着としたら、私は基本バスを使うのですが、バスって3タミが始発になるから、1タミ到着になると乗れないことがあるって聞いてからなかなか成田着に出来ないんですよね。
メインで使用している航空会社的に絶対1タミになっちゃうので…。

あとは、金浦発なのか仁川発なのかとかというのも変わってくるのですが、仁川遠いし出国審査並ぶしで、結局金浦発にして、経由してでも羽田着を選んだのが今回の工程です。

金浦国際空港(韓国)→関西国際空港(大阪) アシアナ航空/OZ1165便 搭乗レビュー

久々に夕方の明るい時間帯に帰る便でした。
出発2時間前に行ったのですが、この便の時間帯で他に被ってる便が少ないからか、タックスリファンドもチェックインカウンターも混んでなかったです。

チェックインカウンターですが、珍しく日本語不慣れのスタッフっぽく、半分韓国語でやりとりしました。
英語か韓国語で最低限のやりとりが必要かもしれないと思いながら、簡単な韓国語で対応してもらいました。

金浦国際空港(韓国)→関西国際空港(大阪) アシアナ航空/OZ1165便 エコノミークラス 機内について

関空行き使うの久々。こんな夕日の中出発するのも久々です。

免税品を上の棚に入れたいのもあり、ステータスの力を使って優先搭乗で早く入りました。
荷物預けてない人が多そうだったので、上の棚に入れれない可能性があり…。

機材は2-4-2の機材です。羽田に帰る時の機材と同じですね。

いつものモニター

ほぼ満席でした。

金浦国際空港(韓国)→関西国際空港(大阪) アシアナ航空/OZ1165便 エコノミークラスの機内食

機内食はこんな感じでした。
あれ!?食事がトレーで来ない!?っていう衝撃を受けたのですが、確かにめちゃくちゃ前に金浦→関空、関空→金浦でアシアナ使ったときもこんな感じでした。
飛行時間が短いですもんね。

中身は蓋にも書いてた通り、味噌クリームチキンでした。野菜もお肉もゴロゴロで美味しかったんですよね。これ。

久しぶりに関空線を使ったのですが、近すぎですぐ着きました。
預け荷物を受け取って、配送サービスを利用しようとしたのですが、時間的に翌々日着になってしまうとのことで、結局頑張って持ち帰ることに。
あとは、国内線のラウンジを使って国内線に乗って帰りました。

足のむくみが凄くて、経由便を今後使うかはちょっと悩ましいとこでした。けど、特典航空券でルートがうまくでなかったら使うだろうなぁ。

機内で出発ギリギリまでネットを使うとき、海外Wi-FiやeSIMレンタルがオススメです。
海外Wi-Fiレンタルは日本の空港で受け取り&返却が出来るので、初めての人も安心して使えます。
複数端末接続出来るので、友達や家族と一緒に使うことも出来て、外出先でPC操作や仕事用のスマホ操作をする際もとても便利です。
私はWi-Fiをレンタルする際はグローバルWiFi を利用していて、SIMの入れ替えが不要なeSIMも便利です。

設定を事前に行えば、海外に到着したらすぐに利用が出来るので、手間がなくてとても楽です。
私はKKdayKlookから利用日数や容量と値段を比較してeSIMを予約しています。
その他、空港からソウル市内に出る鉄道やバスなどのチケット、アクティビティなどもあったり、それぞれサイトによってキャンペーンもあるので、ぜひ比較してみてください。
韓国でeSIMを使うときはKlookが安くて設定も簡単でオススメです。