【搭乗レビュー】2023年9月 台北(桃園国際空港)→ソウル(仁川国際空港)BR160便 エバー航空 787-10 エコノミークラス

エコノミークラス搭乗記

別の記事で、成田国際空港(東京)→桃園国際空港(台北)のロイヤルローレルクラスの搭乗記を投稿したのですが、


今回、ANAマイルのスタアラ特典航空券で、東京→台湾→ソウル→東京という行程でした。

台北→韓国の便については通常のエコノミークラスクラスなのですが、東京→台北間と同じ、787-10の機材だったので、エコノミークラスについても紹介いたします。
この便をロイヤルローレルクラスにすれば良かったなぁ…。

その他のエバー航空のロイヤルローレルクラスの記事は下記。


スポンサーリンク

台北(桃園国際空港)→ソウル(仁川国際空港)の搭乗便タイムスケジュールについて

2023年9月時点の私が搭乗したタイムスケジュールは下記でした。

BR160便 台湾/桃園(15:15)→韓国/仁川(18:45)


到着時の仁川ですが、この時間帯(ちなみにこの日は日曜日到着でした)、到着便が重なりまくっているので、最低40分以上は入国審査にかかりました。

スポンサーリンク

台北(桃園国際空港)→ソウル(仁川国際空港)BR160便 エバー航空 搭乗レビュー

【台湾/桃園国際空港】 エバー航空のチェックイン

実は今回、台北駅のインタウンチェックインを利用しました。
搭乗便がエバー航空のため、先にチェックインと荷物を預けることが可能なのです。
桃園メトロ空港線A1駅 市内チェックインサービス
※台北駅のインタウンチェックインについて公式サイトに遷移します。


台北駅でインタウンチェックインの対応が可能な航空会社は、
・チャイナエアライン
・マンダリン航空
・エバー航空
・ユニー航空
・キャセイパシフィック航空
・スターラックス航空

2023年現在は上記航空会社が可能となります(詳しくは上記公式サイトをご確認ください)

基本的には日系のANAやJALといった航空会社やLCCなどは対応不可、という感じですね。
今回は韓国行きでしたが、アシアナを使っても対象外だったので、エバー航空にしてよかった、と思いました。

ちなみに出発時間の3時間前まで、チェックインが可能です。
また、営業時間が06:00~21:30まで、当日出発便のみの対応です。

チェックイン→手荷物預け→手荷物が通過されるのを画面を確認して待ち(最大5分ぐらい)→OKの場合は空港鉄道にそのまま乗車、という流れになります。
もちろん時間がある人は、先にチェックインをして、少し街に繰り出すことも可能です。

【台湾/桃園国際空港】エバー航空 エコノミークラスに搭乗

結構ガラガラでした。
私が座った列は私意外、誰もいなかったです。

座席について

シートもモニターもスタイリッシュできれいです。

機材きれいだしでとても最高でした。

【台湾/桃園国際空港】エバー航空 エコノミークラス 台湾/桃園発→ソウル/仁川着の機内食

ラウンジでご飯を食べてしまっていたのですが、
この時間帯のBR160便では下記のような食事が提供されます。

飲み物は下記メニューでした。ビジネスクラスのがもちろんメニューが多いです。

機内食はこんな感じ。お肉美味しかったです。

揺れることもなく、エコノミーだけど映画も豊富だったので、とても過ごしやすかったです。
遅延はせずに到着しました。

私は基本的に特典航空券で予約していますが、海外の格安航空券や比較をするには格安航空券エアトリ がおすすめです。あとは、私がよく使うホテル予約サイトの【agoda】 エクスペディア【Expedia】も航空券を探すことが出来ます。

そして、旅行に行く前の準備として、スマホをサクサク使いたいなら、海外Wi-Fiレンタルがオススメです。
日本の空港で受け取り&返却が出来るので、初めての人も安心して使えます!
Wi-Fiは複数端末接続ができるので、友達や家族と一緒に使うことも出来て、外出先でPC操作や仕事用のスマホ操作をする際もとても便利です。
私はいつもグローバルWiFi を利用しています。

さらに、SIMの入れ替えが不要なeSIMも便利です。最近eSIMを利用することが多いのですが、慣れてきたからか、空港に向かう最中に選んで決済して、空港ラウンジでアクティベートして、現地についたらすぐ使えるようにする、というルーティンが出来てきてます。
当日でもeSIMを購入出来るというのがすごい楽なのですが、事前に購入をおすすめします。

私はKKdayKlookからeSIMを予約してます。基本韓国ならKlookから予約したりするのですが、値段や容量とかを見てぜひ検討いただければと思います。
それ以外にもアクティビティのチケット、空港からの鉄道やバスチケット、送迎や市内ツアー等々もあるので、見てたらここ行こうとか予約してみよう、なんて発見にもつながるので、ぜひ確認して比較して素敵な旅になるよう、海外旅行の準備の際は一度チェックしてみてください!