【空港ラウンジ/2025年1月】マクタンセブ国際空港 第2ターミナル Plaza Premium Lounge(プラザプレミアムラウンジ) レビュー

セブ島
スポンサーリンク

やっと先に作っておいたセブのタグが使えます。
セブの空港ですが、第一ターミナルは国内線(マニラ乗り継ぎとかはこっち)第二ターミナルは国際線です。

今回は韓国/仁川に向かうので私は第二ターミナルを使用しています。

私がこの空港にどうやって来たのかは下記です。

出国審査通過後もめちゃくちゃ広い空港というわけではないので、お土産屋さんがあったり、食事するところ、カフェ、あとは有料のスパ(The Spa at CEBU)もありました。
スパって書いてたけど、マッサージなのかな。シャワー入れるかな。なんて思って見てました。
深夜便は乗る前に絶対にシャワー浴びて着替えてちゃんとスキンケアして、機内に乗り込みたいタイプなので、シャワーがあればなんでも良いんですけど、とりあえず私はプラザプレミアムラウンジに行きました。

【マクタンセブ国際空港】第2ターミナル Plaza Premium Lounge(プラザプレミアムラウンジ) 利用資格

スターアライアンスゴールドメンバー用のラウンジがないので、プラザプレミアムラウンジが指定ラウンジになります。
なので、チェックインのときにプラザプレミアムラウンジの利用チケットをもらっていて、今回はプライオリティパスではなくて、このチケットで入りました。

アシアナ利用だけど、チェックイン時にスターアライアンスゴールドの証明としてANAのプラチナカードを提示したのですが、特にフィリピン航空のマブハイラウンジに利用については言われず、使えるのかわからずでした…。
ANAのステータスがあれば使えると見たことがあったのですが、シャワーがないというのを調べてたので、プラザプレミアムラウンジもちょっと混雑していたのもあり、チャレンジしてないです。
場所としてはプラザプレミアムラウンジと近いところ、むしろ入口一緒だけど見た記憶がない…。

プラザプレミアムラウンジは下記の航空会社や各種カード会社に加えて有料で一般のお客様も利用ができます。

【マクタンセブ国際空港】第2ターミナル Plaza Premium Lounge(プラザプレミアムラウンジ) 営業時間&場所

場所はこの22ゲート手前のところにあります。20番ゲート付近です。
結構わかりやすかったです。
出国審査と同じフロアにこの看板があって、実際はこの地下にあります。

営業は24時間です。

シャワーあり、トイレもラウンジ内にあります。

【マクタンセブ国際空港】第2ターミナル Plaza Premium Lounge(プラザプレミアムラウンジ) ラウンジ内の様子

大体23時ごろの訪問のメニューです。
シャワーは後でご紹介いたします。

一応有料の金額の案内もありました。

入口でシャワーを使いたい旨を先に伝えたのですが、

確認するからそこで待っててといわれ、待機して待ってました。
この間もうセブで見慣れまくった小さいGを見かけたので、シャワー室で出ないことを心から願いました。

入口側はこんな感じ

すぐ案内出来るとのことで、シャワー室のスタッフが呼びに来てくれて先にシャワーに入ることになったのですが、シャワーについては後述します。

一応ラウンジ内ですが、めちゃ混んでて、独立してる席はあるのですが、向かい合ってるんです。これちょっとなんで、ってなったところ。

人に干渉されない席は奥にあるのですが、全部埋まってました。

一人席はこんな感じ。

見上げると一応出発案内の掲示板もあります。この間、乗り遅れそうな人がいるのか、アナウンスで呼び出したり、直接乗務員が呼びに来たりなど何度かありました。

これはラウンジを出るタイミングなのですが深夜の時間帯だったので、テーブル席にもほぼ人はおらずでした。私が来た時はここも満席でした。

これ、入口付近なのですが、子供用ルームもありました。

【マクタンセブ国際空港】第2ターミナル Plaza Premium Lounge(プラザプレミアムラウンジ) ラウンジ食事の様子

上のテーブル席の左側を見るとこんな感じで、フードスペースは小さいです。

生野菜類はこんな感じでした。

ローストチキンとポテト。これ、シャワー終わってからすぐ食事しようと向かったときの状態なのですが、

さらに時間が経ってから見に行くとこんな感じでチキンが補充されてました。

フィッシュフリットとやきそば

パスタと野菜炒め

ぶれてますが、米です。

あとはパンとか

デザートはパイン、スイカとチョコケーキがありました。チョコケーキめちゃ甘です。

下の段にはお水があります。

あと、ミニサイズのワンタン麺の注文が出来ます。

これがめちゃスープが美味しくて、日本人にあう味だと思う。

なんですが、これを食べる前に横で自分はベジタリアンと言う外国の方がすごい揉めまくってて、ワンタンに肉入ってるだろ、みたいなことを言ってたんですけど、キッチンのスタッフがワンタンを取り除くってのも納得いってなくて、めちゃエキサイトしてたんですよね。
要望としては作り直せ、少しでも肉が入っていると困る的な。

いつ言い合い終わるかなーと思いつつ、スタッフが渋々引き取って、新しいのを作るなんてやりとりをした中で頼んだので、ベジタリアンの人のを回収して、そのまま私に渡されるってことがありました。

書いてる今も、え?って話なんすけど。渡してきたスタッフも笑ってたし。

なんか数日間セブにいて、適当加減に慣れてしまったので、こっちも面白くなってなんかそのまま受け入れたけど、冷静になったらおかしいよなぁ。麺多分のびてたし。
私もへらへらしてこれ私の!?なんて返したけど、なんかノリで過ごしてしまった。

気になる方は注文タイミングは気を付けてほしいんですけど、スープはマジで美味かった。

この左のがリサイクルされた麺です。冷めてもスープは美味しかった。塩ラーメンっぽい感じの味で、あっさりめでした。
こんな感じの味がセブで食べれなかったので、ありがたかったです。

あとは飲み物

ジュースやお酒類はバーカウンターがあるので、ここで欲しいものを伝える感じになります。

コーヒーが飲みたい時もここで注文でした。

【マクタンセブ国際空港】第2ターミナル Plaza Premium Lounge(プラザプレミアムラウンジ) シャワー室

シャワーですが使用したい旨は受付で伝えます。結局利用者がいなかったのか、セッティングしたら呼ぶから近くで待ってといわれ、5分ぐらい待って案内されました。
別のスタッフが呼びに来てくれました。

シャワールームは2つしかなかった気がします。3つなかったかも。

私は1のシャワールームを使いました。

使い方の説明をスタッフがしてくれるのですが、鍵が壊れてるとかで、こっちをの鍵を使ってねなど言われました。
扉を閉めるとこんな感じのスペース感です。

洗面台があって、

上には鏡

横にはトイレがあります。

アメニティはこんな感じ

お水が1本ありました。これ地味にありがたかったやつ。

足拭きマットはなくて、バスタオルのみ。スリッパもなかったです。私は簡易の使い捨てスリッパを持っていたので、それを使いました。

シャワーはこんな感じ。

個人的に絶対ボディーソープは持っていった方が良いと思います。
基本シャンプーもコンディショナーもボディーソープも持っていくのですが、一応ポンプを押したけどでなかったです。

あとマジで辛かったのが、水しか出ません。

待っても水しか出なくて、一旦服着て少し扉開けて外を見渡したけどスタッフがいなくて、確認もできず…。

ぬるま湯ってかほぼ水。しかもこの中は冷房が入っているので、むちゃくちゃ寒かったです。

今回ホテルもちゃんとお湯が出たし、シャワーは水というのに遭遇しなかったのですが、最後の最後で遭遇しました。
セブのシャワーは水かぬるま湯ってのをこの時思い出すという。

ただびっくりすることに、お風呂上がってドライヤーすると、水を浴びたからか凄いぽかぽかしてくるんですよね。血行良くなってる感があるという。

凍えながらだけど、風呂入らないと無理なタイプなので、無理やり入りました。
途中ずっと、なんで、おかしいやろ、まじかよって言いまくってたけど。

シャワールーム出たあともスタッフがいなくて、水が正解か確認出来なかったけど、マジで気を付けてほしいと思いました。

私は衝撃だったし、無料で使えたから良いものの、料金取ってシャワー利用するパターンもあるので、有料でこれはなぁ…と個人的に思いました。

利用される方は参考にしてみてください。