【旅行記】釜山(プサン/韓国) オススメのカフェの紹介

旅行記
スポンサーリンク

私が好きなカフェと2025年3月に新たに訪れたカフェの紹介をします。

他の台湾とか香港とか記事作成中で更新出来ずにいるのですが、一旦プサンから始めるという…。
4軒の紹介なので、サクッと紹介します。

釜山には2年振りに行きました。
都内から釜山に行くのは面倒なので、前回もソウルから国内線で日帰りで釜山に行っており、同じように今回もエアプサンで往復日帰りで航空券予約をしたのですが、出発が朝9時台の便で、チェックインのお知らせはメールとショートメッセージで前日夕方に来ていたにも関わらず、前日21時ぐらいに往路のみ欠航の連絡がメールだけで来ていて、それに気付いたのが日付変わって深夜2時半過ぎ。
金浦に22:30ぐらいに到着して、東大門に向かって荷物置いて買い物に出たけど翌日6時に起きるから少し早めに切り上げてなんとなく、明日何時発だっけ、何時に空港着けばいいかなって調べたらメールが来ていて欠航を知るという。

もう往復キャンセルしよかな、だるいなぁ。って思ったんですが、往復キャンセルボタンを押しても何度もエラーで結局何も出来ず、問い合わせもできず、カード会社も営業時間外とかで相談も出来ず。
振替便に乗れるのかもわからないし、その前の便は7時台でそれは却下だし、KTXも満席だしで悩んで深夜4時ぐらいに限界で一旦就寝。
翌日8時前に起きれたので、KTXを調べたら空席がめちゃくちゃあったので、とりあえずソウル駅に行こう、帰りの便が無駄になるしと思って、用意してすっぴんでソウルに向かう最中に再度公式サイトからKTXを予約しようにも決済がなんどやっても出来ず、そうこうしているうちにソウルに着き。

窓口に行ったらスタンディングしかないって言われて、画面を見せてめっちゃ席あるくない?って見せたけど、あぁ、エラーですね。と言われてどないなってるねんってイラってしたし、スタッフも対応しながらでかいあくびしててイラってしたけど、とりあえずここまで来ちゃったので、スタンディングでチケットを取って8:57発?のKTXに乗りました。

スタンディングとはいえ、連結部分の号車を指定され、連結部分に補助席があるので、空いていれば座れるし、空いてなければ立ちです。

結局私は最初の1時間立ちで、あとの1時間半は補助席で過ごしました。

便にもよるけど、飛行機よりKTXのが交通費が高いんですよね。なのでちょっとだけ出費が増えたんですが、どうしても行きたいカフェがあったので結局行くことにしました。

ちょっと時間ロスはあったのですが、11時半前に釜山について、18時台の便でソウルに戻る予定だったので、かなり弾丸でした。

食事も買い物もしているのですが、この記事はカフェの紹介をします。
横向き縦向きと画像が入り組んでるのですが、ご容赦くださいませ。

まだ、飛行機の話に戻しますが、欠航になった便も勝手に払い戻しをされるわけでもなく、こちらから問い合わせてやっと払い戻しになりました。
エアプサンに問い合わせたら韓国国内線は電話で話してくださいって韓国の電話番号が送られてきて、そんな韓国語話せるわけでもないし、そもそも欠航するタイミングが遅すぎることにも怒っていたので、その話もしたら日本語対応のカスタマー側で返金処理してくれました。

もし、ソウルから国内線で釜山に行く場合、他の航空会社も同じような対応になる可能性があるので、欠航になった際はお気をつけください。
多分だけど、私が乗ろうとしていた便、6日前予約で座席が空きまくってたんですよね。機材の都合って書いてたけど、それが原因で欠航になったのではという疑惑を持ってます。
まぁ、エアプサンですがモバイルバッテリーで1機燃えたのもあって、機材繰りは本当かもだけど、12時間前に欠航ってのはなぁ。しかも夜に連絡がきて問い合わせも出来ないってやばいよね。

【釜山おすすめカフェ①】ユドンコーヒー 南浦店(ユドンコピ ナムポジョム / 유동커피 남포점)

Googleマップを載せたいのですが、Googleマップの店名が更新されてないですね。

場所はここです。ハングルはあってるのに、アルファベットが違うけど、この呼び方なのかは謎です。

こんな看板が出ているお店です。

以前、お土産でドリップコーヒーをもらったことがあって、このパッケージを覚えていたのですが、たまたま通りかかって、ここにあるんだ!と思い、時間がなかったのですが、一回入ってみました。

昼過ぎでパンメニューも少なめ?でした。

このきらきらしたドリップコーヒーを飲んだことはあったのですが、美味しかったので気になってたんですよね。

あといろいろグッズがありました。

チェジュ島のお土産的なもの?等もあったり、コーヒー豆もありました。

ケーキも美味しそうだったのですが、このあと行きたかったカフェがあったのと、お昼ごはんも食べてたので我慢しました。

1Fにいたのですが、座席は2Fにもあって広いです。

人気のコーヒーをオーダーしました。

これがすごいクリーミーで甘すぎずに美味しかったです。
クリームの箇所も、コーヒー部分もふわふわで不思議な感じだったのですが、めちゃ美味しかったです。

上にヘーゼルナッツが乗っていて、エスプレッソクリーム、下がホワイトチョコラテになるんですが、飲んだことない感じの味とクリーミーさでした。

他のメニューも美味しそうだったのですが、とりあえずBESTと書いているものを選んだのですが、当たりでした。

【釜山おすすめカフェ②】momos coffee 釜山本店(モモスコピ プサンポンジョム / 모모스커피 부산본점)

今回行きたかったコーヒーショップはここです。
2年前に来たときは人もまだそこまで多くなく、イートインができたのですが、ド平日の昼過ぎなのに席も全部埋まっていて、レジも並んでいて、結局コーヒーはテイクアウトしました。

他にも店舗があるのですが、駅から目の前で行きやすいのでまたここに来ました。

ドリップコーヒーもコーヒーカプセルも変わってて、このドリップコーヒーとコーヒーカプセル目当てで来ました。

グッズも増えてた。

流石にこのでかいサイズは飲みきれないので、

このタイプ4種類と

ドリップコーヒーも買いました。

店内はこんな感じです。

2F席もいっぱいで席が取れず

外もいっぱいで1Fもいっぱい…。

チーズケーキは以前食べたことがあって美味しくて。
今回ティラミスが食べたかったのですが、持ち帰っても食べるタイミングは夜になりそうなので、諦めました。
そもそももう皿にセットされてるし、ティラミスは持ち帰れたのか謎。

寒かったのでホットにしました。その日のおすすめのコーヒーだったのですが、なんでこんなフルーティーなのに、スッキリして、コーヒーの香りも良くて、飲みやすいんだろうと思いながら、一瞬は釜山行くの諦めようとしたのですが、来てよかったと思いました。

ただほんと混んでたなぁ…。

あと1軒行きたいコーヒー屋さんがあって、時間配分をしていたのですが、早めに向かうことにしました。

【釜山おすすめカフェ③】BLACKUP COFFEE 西面店(ブルレコッコピ ソミョンジョム / 블랙업커피 서면점)

西面でもいくつか行きたいカフェがあって、帰りは飛行機なので、乗り換えの都合上、西面は最後に訪れました。

ここです。

オリジナルのドリップコーヒーやカプセルもあったので、デカフェのコーヒーカプセルを買いました。

パンやマフィンなどもあって、

こんな焼き菓子も置いてます。

モモスでケーキが食べれなかったので、ユドンコーヒーで食べればよかったと思いつつ、ここのケーキが美味しそうでした

悩みに悩んで、レモンパイにしました。

ここでは左上に乗っているSEA SALT COFFEEにしました。

ケーキがめちゃ美味しかった。レモンのカスタードクリームと、ムースのような食感の層と、あとはタルトの生地が硬すぎたけど美味しかったです。

タルト生地がナイフで切れないぐらいの硬さで、ナイフで突き刺して割るようにしないと、普通には切れなかったです。このザクザク感が逆に良かった。

コーヒー自体も飲んでるときにクリームと混ざり合うのですが、塩味のクリームとコーヒーとがあって、ここのコーヒーもめっちゃ美味しかったです。
3Fの客席についたときに、ストローついてないなぁ、言うのも面倒だなぁ、って思ってたのですが、グラスから飲むことによって、クリームと混ざるからこれはストローなしが正解だな、って思ったりしました。
忘れられてただけかな。わからんけど。

ガラスで仕切られて部屋になっている隣では、会議をしていたりで、なんかおしゃれなカフェでした。

ここでしばらくゆっくりして、あともう1軒行こうかなと思ってたカフェで持ち帰りしつつ空港に向かおうと決めて、一旦外にでました。

このお店の近くは雑貨屋も結構あったりするので、西面をもっと開拓したくなりました。

【釜山おすすめカフェ④】FM Coffee House 1号店(FMコピハウス イロジョム / FM커피하우스 1호점)

帰りは田浦から電車にのろうと思ったので、こちらへ。

③の店から5分ぐらい?その間、CONG CAPHEもあったのですが、ソウルでもあるので、ここはスルーしました。

ちなみに今回紹介しているところは基本、ブルーリボン獲得している店です。

コーヒーカプセルはないっぽくて、ドリップコーヒーを1つ買おうかなと思いつつ見たりしてました。

このとき、店員さんに日本人ですかって日本語で話かけられて、少し会話したりしたのですが、人見知りまくってしまい、いったんメインっぽいドリップコーヒーを持って、別でドリンクを注文しようとレジに行きました。

一番メインっぽいコーヒーを頼んでまた待っていたら、再度同じ店員さんが話かけてきて、話を聞くと、奥さんが日本人で日本人が来てくれたのが嬉しくて話しかけちゃったとのこと。

私の韓国語レベルとスタッフさんの日本語レベルが一緒ぐらいっぽくて、どっちの言語で話す?のか探り合った結果、結局混ぜながら会話してました。

一人で韓国に来てることにもびっくりされたし、そもそもソウルに旅行に来て日帰りで釜山に来たことも凄いっすねって言われた。

コーヒーの選定とか全部その人がやっているみたいで、このアイスコーヒーはほんとすっきりして、クセもない感じの飲みやすいものでした。

ある程度、日本語でコミュニケーションを取れる人だったので、韓国語が話せない人もゆっくりできるカフェなんじゃないかな、なんて思います。
そのスタッフさんがいれば、色々おすすめとか話できるだろうし。

好みのフレーバーとかもう少し話しして、おすすめしてもらえばよかったななんてあとから後悔しました。
さすがに細かい韓国語は喋れないので…。

釜山で行ったカフェすべて当たりだったので、もしどこにいったらいいかわからないという方は参考にしてもらえればうれしいです。

もっとカフェ巡りとかお店開拓したいなぁ。