【空港ラウンジ/2024年最新】バンコク・スワンナプーム国際空港 タイ国際航空 ザ コーラル ファイネスト ビジネスクラスラウンジ (コクーン)国際線コンコースC のレビュー

バンコク(タイ)

2024年1月にスワンナプーム国際空港にあるラウンジに色々行ったのですが、順番に色々レビューを書いてます。
今回もコーラルラウンジです。

地図ではわかりにくいのですが、Cコンコースにコーラルラウンジが2つ存在して、
下記の地図のC1Aの搭乗ゲート、C2Aの搭乗ゲート近くにそれぞれあります。

その他のコーラルラウンジの記事はこちら

今回はC1Aらへんのコーラルラウンジのコクーンと言われるところの紹介です。
コクーンとの違いはちょっとわからないんですけど、雰囲気で話すと、個人的にはコクーンの方が好きかもしれません。

コーラルCのコクーンの入り口はこちらです。

特にコクーンなどの明記はないのですが照明がギラついてる方が、コーラル(コクーン)の方のラウンジです。

その他のスワンナプーム国際空港のラウンジまとめは下記です。
※私が訪問した場所のラウンジのみご紹介しています。

スポンサーリンク

【空港ラウンジ/2024年最新】バンコク・スワンナプーム国際空港 タイ国際航空 ザ コーラル ファイネスト ビジネスクラスラウンジ (コクーン)国際線コンコースC 利用資格

プライオリティパス利用が可能です。
ただし、プライオリティパス利用の場合、最大2時間まで利用可能です。

私は楽天プレミアムカードに付帯しているプライオリティパスで利用しました。
※プライオリティパスはクレジットカード到着後、別途申し込み手続きが必要です。
※年間5回まで利用できます。以降は有料となります。(2025年4月現在)
その他の注意事項は下記URLよりご確認ください。※楽天カードのサイトに遷移します。
https://www.rakuten-card.co.jp/overseas/privilege/lounge/overseas/

楽天プレミアムカードでプライオリティパス以外にオススメなのが、海外旅行・海外出張の際、年間2回まで手荷物宅配サービスの利用が出来ます!
これが超便利です!出発時や到着時など、荷物が重すぎるとかスーツケースを複数持って行った場合とか、めちゃくちゃ使えます。事前に予約が必要ですが、下記よりご確認ください。
https://www.rakuten-card.co.jp/service/baggage-delivery/
※楽天カードのサイトに遷移します。

また、旅先でスマホをサクサク使いたいなら、海外Wi-Fiレンタルもオススメです。
日本の空港で受け取り&返却が出来るので、初めての人も安心して使えます!
私はいつもグローバルWiFi を利用しているのですが、Wi-Fi以外にも、SIMの入れ替えが不要なeSIMも便利です。
設定を事前に行えば、到着したらすぐに利用が出来るので、手間がなくてとても楽です!
私はKKdayからeSIMを予約してます。
利用日数、予算もあると思うのですが、海外旅行の準備の際は一度チェックしてみてください!

スポンサーリンク

【空港ラウンジ/2024年最新】バンコク・スワンナプーム国際空港 タイ国際航空 ザ コーラル ファイネスト ビジネスクラスラウンジ (コクーン)国際線コンコースC 営業時間&場所

営業時間は2025年4月現在では、24時間営業です。
最新情報は下記プライオリティパスのサイトからご確認ください。
https://www.prioritypass.com/ja/lounges/thailand/bangkok-suvarnabhumi-intl/bkk25-the-coral-finest-business-class-lounge

場所は出発ロビー3階のコンコースC1Aの搭乗ゲート付近側になります。

スポンサーリンク

【空港ラウンジ/2024年最新】バンコク・スワンナプーム国際空港 タイ国際航空 ザ コーラル ファイネスト ビジネスクラスラウンジ (コクーン)国際線コンコースC ラウンジ内の様子

このラウンジには礼拝専用室があります。プライオリティパスのサイトにも書いてるのですが、おそらくここのことかと。

あとはプライベートシネマがあって、

ここがプライオリティパスのサイトで言う静かなエリアと言われてるとこかなと思います。
封鎖されてましたが。

ここのラウンジにもシャワー室があります。もちろんトイレもラウンジ内にあるので、外に行く必要はありません。

入り口入って左側にシャワー室とかトイレとかあるのですが、これがシャワー室側からラウンジを見た景色です。

ここがラウンジの一番奥のスペースで、インテリアが全部可愛い。

左側はこんな感じで開放的です。

ここがフードスペースで、右側にシャワー室やトイレがある感じです。
この写真の右に写ってるのがバーカウンターです。
夕方の17時ぐらいなので、スタッフがいたりいなかったり、という感じでした。

あとはこんなスペースがあったり、

こんなスペースがあったり。

ゆっくり寛げるところがわりと多い感じがしました。

スポンサーリンク

【空港ラウンジ/2024年最新】バンコク・スワンナプーム国際空港 タイ国際航空 ザ コーラル ファイネスト ビジネスクラスラウンジ (コクーン)国際線コンコースC ラウンジ食事の様子

コンコースDと違って、このラウンジはお皿はシンプルなタイプでした。
細かいところのデザインとか食器、インテリアがほんと可愛いです。

野菜も生野菜があって、

お寿司もあります。

こちらも生野菜。

上の写真の左に写ってる白いのはカトラリーセットです。
こんなレースの袋にカトラリーが入ってるのですが、これが本当にかわいすぎました。

ヌードルは見つからなかったんですが、ここにも目の前のコーラルラウンジと同じメニューがありました。

この焼きそばも目の前にあるコーラルラウンジにあったものと同じです。

こちらも他のコーラルラウンジでみかけたものと一緒ですね。

スープもありました。

お米もこんな感じでドンってあって、

ここのラウンジにはチキンもありました。ちょっと冷えてたけど。

サンドイッチもあって、

あとは軽い野菜とパン類があったり、

デザートもあります。

フルーツとジュース類

ここにはジュースサーバーもありました。

ビールサーバーは別にあって、自分で入れるのですが、他のお酒はバーカウンターで注文する感じでした。
めちゃくちゃボケてますね・・・。

インテリアとかはこちらの方が好きなのですが、個人的にはコンコースCに来たら、ミラクルラウンジよりコーラルラウンジの方をオススメします。

プライオリティパスだと2時間しか滞在できませんが、居心地はかなり良いところだと思います。