【旅行記】クアラルンプール/BACHA COFFEE(バシャコーヒー)のアフタヌーンコーヒーレポ 

マレーシア
スポンサーリンク

2023年9月にクアラルンプールのKLCC内にバシャコーヒーがオープンしました。

ずっと行きたかったコーヒー屋さんで、9月に台湾に行った際バシャコーヒーに行きたかったのですが、オープンがずれ込んでおり、まだ工事中で行けずだったため、クアラルンプールでリベンジが出来ました。
台北の店舗は9月中旬か下旬オープンって書いてたんですけどね…。
12月の今でもバシャコーヒーのサイトに台北の店舗載ってないんですけど、結局オープンしたのかな。

10月にSFC修行でクアラルンプールに行った際は時間がなさすぎてバシャコーヒーをテイクアウトし、11月にSFC修行をした際にはがっつりとアフタヌーンコーヒーをしてきました。

1人でも可でした。
10月の際はイートインは結構並んでいたのですが、11月に行った際は落ち着いてました。それでも、5,6組程度は並びましたが。

金曜日の夕方ごろに行った際のメニューとなります。

コーヒーは種類が多すぎ+翻訳しても結局迷ったので、頼んだメニューにあうオススメのコーヒーを注文しました。
ちなみに10月にテイクアウトした際も初バシャコーヒーだったので、店員さんのオススメをお願いしました。

イートイン・テイクアウト共に紹介いたします。

【BACHA COFFEE クアラルンプール】店内について

場所はKLCCの1F、目の前には噴水広場があるところです。

店舗内の右のスペースが飲食スペースで、左がテイクアウトスペース&コーヒー等のグッズがならべられてます。

この右下にある焦げ茶の細長いやつ、ガラスのストローなのですが、10月行った際はあったのですが、
11月はなくなってました。
このストロー、テイクアウトでアイスコーヒーにした際についてくるのですが、可愛かったし、値段も10本で3200円前後と手頃だったのでお土産として買おうと思ってたのですが、買えずでした。

グッズもかわいいのですが、高い。

コーヒーの種類も一部ですが、めちゃくちゃ豊富でした。

11月に行った際はクリスマスツリーも置いてありました。

【BACHA COFFEE クアラルンプール】アフタヌーンコーヒーメニューについて

パパゴで翻訳しながらメニューを見ていたのですが、英語メニューはこんな感じでした。

コーヒーのメニューは量が莫大すぎたので、撮ってないです。

https://bachacoffee.com/jp/ja/locations
ちなみに各店舗のメニューは、上記BACHACOFFEEのサイトでも見れます。
あとから知ったのですが、地域を選択すれば、メニューが出てきます。

クアラルンプールのメニューはこんな感じです。スープやサラダの前菜が載っていて、

トーストやサンドイッチメニューもあります。
パスタとかの食事メニューもありました。

ここからがアフタヌーンコーヒーのページです。

クアラルンプールの店舗は4つのアフタヌーンコーヒーメニューから選ぶことが出来ます。

他のメニューデザートメニューは下記。

飲み物はコーヒー以外にもあります。

その他、ベーカリーメニューです。

私はアフタヌーンコーヒーメニューのMokaを選択しました。
108リンギット、当時のレートで3500円ぐらいでした。
トーストがびっくりするぐらい美味しくて大満足でした。

翻訳しながらでもメニュー多すぎて、冷静に見たらペストリーを頼みたかったのに、コーヒーケーキにしてしまった…、のですが、コーヒーケーキ(パウンドケーキ系です)も結果美味しかったです。

私の中でペストリーっていう解釈が違った?ようで、ペストリーメニューに混乱しましたが(というかちゃんとメニューには書いてるけど、認識があってるか不安になった)ケーキなら食べたいのあったなぁ。コーヒーケーキも美味しかったですけど。
英語が出来なさすぎる自分のせいですね。

メインメニュー+コーヒー+クロワッサン2つか、パウンドケーキ2つか、ケーキ1つか、っていう話でした。
あとから気づいたときには遅かったので、私みたいに英語がわからない方は参考にしてください…。
翻訳機も翻訳しきれなかったところでした。

【BACHA COFFEE クアラルンプール】アフタヌーンコーヒーの内容について

まず座席なのですが、このようなセットが置かれています。
1人なので、1セット回収されます。
置いているメニューは、食事、飲み物、歴史が書かれてるもの?が3セットあります。

今回注文したMokaはこのようなメニューです。
私は店員さんおすすめのコーヒー(ホットにしました)と、オレンジのコーヒーケーキ(ベーカリーメニュー内に記載)を選択しました。

先にコーヒーとケーキが出てきました。クリームはコーヒーに入れる用なのですが、
最後の方は、このクリームをケーキにつけて食べました。
このコーヒーに入れるよりは、ケーキと一緒に食べるほうが正解だったかも。この食べ方美味しかったです。

コーヒーポットはこのような感じで来ます。

砂糖とバニラビーンズがあって、バニラビーンズはクリームにかけて使ってね、とのことでした。

あとからきたトーストがこちら

このセットで結構お腹がいっぱいになりました。

断面。フレンチトーストがなんだろこの食感と思うぐらいに周りカリカリ、中フワフワとチキンがあわさってめちゃ美味しかったです。

【BACHA COFFEE クアラルンプール】テイクアウトメニューについて

テイクアウトコーナーはこのような感じで、ケーキやパン、コーヒーなどが注文出来ます。

ショーケースにはいろいろあります。
ここにあるメニューが、アフタヌーンコーヒーのデザートとしても注文出来るという感じですね。
メニューと照らし合わせてからアフタヌーンコーヒー頼んだほうが良いかもしれません。

私はいちごのタルトかチョコのやつが食べたかったです。

コーヒーメニューはこんな感じ。

注文する用のメニュー表が置かれてました。
これを書いて注文する感じです。

注文するところのそばにはこのようなカップも置かれてます。

注文を終えたら、レシートと呼び出すブザーをもらえます。
ブザーがなったら、取りに行きます。5分ぐらい待つ感じでした。

こんなセットで出てきます。テイクアウトでこんな形で出てくるとは思わずびっくりしました。
めちゃ可愛い。
アイスコーヒーと、クリームと、ガラスのストロー、砂糖(マドラーの先に砂糖がついている)と、クリームをすくうスプーンとナプキンがセットになってます。

クリームは最初からバニラビーンズがかかってます。

コーヒーも値段が気持ち高め設定ではあるのですが、セットが豪華すぎて安く感じるほどでした。

バシャコーヒーはまた行くタイミングが発生するので、その時は絶対ペストリー(ケーキ)を頼もうと思ってます。
でもシンガポールだからクアラルンプールより値段設定が高い…。悩むとこですね。

クアラルンプールはアフタヌーンコーヒー、アフタヌーンティーが安い国なので、興味があればぜひ行ってみてほしいです。