こちら2025年1月に宿泊しました。
10泊しています。
目的としてはホテル近くの語学学校に数日通っていたのですが、語学学校にも寮というかドミトリーがあったんですけど、ホテルじゃないとしんどいタイプのため、ホテルを取りました。
最初はレジデンスを借りようかと調べていたのですが、結構面倒っぽかったんですよ。
確かに1泊5000円前後だけど、シャワーに耐えれるのか(水が出るとか、バケツに水を溜めて洗うとか、お湯が出ない等々)虫が出た時耐えれるのか、オーナーがどんな人かわからないなどという点で高くてもホテルにしようって思って、結局こちらのホテルにしました。
2024年4月に予約した時、1泊4,800円ぐらいで、キャンセル不可でした。
ちなみに夏ぐらいに1泊4,100円ぐらいになっていたときがあって、一回取り直し出来る?って問い合わせしたけどやっぱりキャンセル不可でした。
キャンセル料払うなら取り直して良いよみたいな返事きて、いや、それ倍払ってるからそれ、ってなりました。
ちなみに部屋には冷蔵庫がありません。事前に口コミを見ていたので、ホテルにメールをしたら、借りれるけど200ペソ/日かかるって言われました。
諦めました。10日もいるし。日中いないし、そこまで利用することないしなぁと思って。
水も常温派だし。
あと、ドライヤーもありません。これはフロントで言えば借りれます。風圧は割と問題ないものです。
今回もAgodaで予約しています。
ただ、後々やっぱsedaシティに数泊すれば良かったって思ったりしました。
sedaシティホテルはアヤラモールセントラルと直結していて、めちゃくちゃ便利な位置にあったんですよね。

語学学校の資料の中に学校近くのホテルやレジデンスの紹介をしていたりするのですが、今回宿泊したアルバウノホテル近くにはゼレニティホテルってところもあって、ここは10連泊で部屋が空いてなくて却下したのですが、このゼレニティホテルの通りが24時間開いてるオープンバー(しかもカラオケができる)があったので多分宿泊したら普通にうるさいだろうなと現地に行った時思いました。
あとは、目の前がガタガタの道路で2車線だし、バスやら色々通るからその音もうるさいのでは?なんて思ったり。結局泊まってないからわからないですが。
あとは88th Avenueやウォーターフロントセブシティとかも近いのですが、現地で思ったのは、この2つのホテルは信号がない車の通りが多い4車線道路とかを渡らないといけないんですよね。
ウォーターフロントセブシティはITパークから近いは近いけど夜は結構ハードル高いかも。
1月以外の時期はわからないのですが、1月の時点では18時には外が真っ暗になるのと、この時間帯の車の通りが多いから泊まってたら毎日Grabで学校行ってたと思う。徒歩10分ぐらいの距離だけど。
88th Avenueもキレイで悩んだけど1泊8,000円ぐらいだったかな。でもここもやっぱり道路渡るハードルが高かったです。
結論ここはショッピングモールも近いし、コンビニも近いし本当に困らなかったです。
あとは、フィリピンってバスタオルを汚したら罰金?弁償?させられるみたいなことを友達から言われていたので、数枚バスタオルを持っていってたのですが、全くそんなことはなく、ホテルのバスタオルを利用していました。
なんなら元々ちょっと汚れてる日があって、これ指摘されたら嫌だなぁと思ってたけど全く指摘もされませんでした。
【アルバ ウノ ホテル(Alba Uno Hotel)】場所について
場所は下記です。ちょっと通りから中に入るのと、目の前の道路が舗装されてないので、重めのスーツケースは絶対引けないです。
ちなみに私は行きも帰りも空港送迎をKKdayで予約しました。
一応事前にホテルにも送迎をお願い出来るか確認したのですが、出来ないから個人手配して、という回答でした。
KKdayでは片道2,300円ぐらいでした。多分Grabと金額があまりかわらないどころか、Grabは捕まればラッキーですが、時間帯によっては捕まりにくいから帰りの利用はオススメしないかも。

入口はこれなのですが、ホテルに併設のカフェがあるっていうのを見てたのですが、カフェではなくレストランです。
ロブスターが書かれてました。
しかも朝は開いてなかったので、朝食は違う場所で食べることにしました。
朝食サービスはないホテルです。
スパもなければプールもない、至ってシンプルなホテルです。
ただ、スタッフみんな優しくて、結果的に私はここで良かったです。

ちなみに1月にあるお祭りの前はこんな飾り付けがされます。街中赤と黄色の旗だらけでした。

ロブスター屋ですね。結局行かずでした。

これが、ホテルから道路側、ゼレニティホテル側を向いたところです。
夜はこんな暗さ。たまに野犬がいます。
基本野犬はいます。

朝はこんな感じ。ちょっと上の写真から道路寄りですが。

右手がホテルです。近くが民家なのか?人住んでるのか?というのと、夜はこの辺も暗くなって、車が止まってたりするのですが、基本21時前後にはホテルに帰ってました。近くのモールも21時までとかだったので。
あとはGrabを使って帰って来ることもありましたが、それは遠くのショッピングモールに行っていて、その帰りで22時ぐらいになった時はありましたが、ホテル前まで車で送ってくれるので、特に問題なかったです。

ここがホテルの通りを抜けた道路です。結構店は遅くまで開いてるっぽいです。

このへんは24時間開いているので、真っ暗になる、ということはないです。写真の右側にある店が時間関わらず誰かしら爆音で歌ってます。

近くのゼレニティホテル。このホテルの下にはセブンイレブンがあって、私も割とここに通ってました。
朝行くと朝のスタッフは必ず大声で歌ってます。というか基本みんな歌ってるから驚かなくなりました。

スマホの縦写真なのですが、こんな感じで朝からなにかを外で焼いてて煙だらけな感じになったりします。

アルバウノホテルのチェックインは14:00からです。
13:30ぐらいに到着したのですが、部屋の準備出来てるからとのことでチェックインさせてくれました。
【アルバ ウノ ホテル(Alba Uno Hotel)】ホテル内の様子
フロントは小さいです。ただソファーやトイレもフロント近くにあります。
エレベーターと階段があって、

お部屋があるフロアのエレベーターを降りたらソファーがあったんですけど、数日後撤去されてたなぁ。

これがエレベーター降りたところの景色で、

各フロアにウォーターサーバーがあります。これめちゃ利用しました。

部屋はこんな感じです。


荷物も目一杯広げる事ができました。

このデスクが、クーラー直あたりなのと、明かりがないから暗いのとで結局勉強に使えなかったです。
水は小さめのペットボトルが2本あります。
ただ、3日目には置いてくれなくなって、8日目9日目?で1本だけ置かれてとかだったので、水を置いてくれるタイミングがわからなくなりました。
コンビニで買うから良いけど、と思いながらコンビニで買って、なくなったらウォーターサーバーにくみに行ったりしてました。

ベッドの横にはリモコン。ちなみにYouTubeやログインをしたらネトフリが見れました。
私はひたすらYouTubeを見てました。


逆サイドです。USBの差込口があったのがありがたかったです。

入口横のこのクローゼットがめちゃくちゃ使いやすかったです。


服を大量に持ってきていたのと、日本から持ってきたお土産とかもあったので、荷解きしてここにある程度詰め込みました。
貴重品じゃないから、もうなんでも良いやと思って。ある程度盗られてもいいかってものは置いてました。
このホテルは大丈夫でしたが、他のホテルのレビューを見てみると貴重品を盗られた人もいたっぽかったので。
基本的に私は貴重品とかある程度のものは絶対にスーツケースに入れてロックして外に出るので、そこはどうしても自分で防ぐしかないですよね。
貴重品ボックスも信用しないタイプです。
そういえばこのホテルなかったなぁ。
誰か疑うのも嫌なので、ある程度は自己防衛です。

水回りです。バスタオルは残り0枚になったら2枚補充される感じでした。
補充の仕方もベッドの上に畳んで置いてたり、写真のようにかかってたりとまちまちでした。

洗面スペース。たまに水の流れ悪い感じ。

アメニティはこれ。自分でシャンプー、トリートメント、ボディウォッシュ(これは現地調達ですが)は持っていってたため、結局石鹸しか使っていません。
掃除の際、補充されるのかはわからずです。
透明のはシャンプーとシャワージェルです。

この石鹸置き?に置かれてるものは綿棒とかでした。

シャワーはこんな感じ


物を置くスペースがあったので、ここに持参したシャンプーとか一式置いてました。
水はけはそこまで悪くなかったです。毎日清掃は入れてました。
あと、ちゃんと熱いお湯が出ました。遅くて23時ぐらいにシャワーを浴びた時もあったのですが、その時も温かいお湯でした。
虫は1回だけ小さい蟻をバスルームで見かけましたが、部屋にはでてません。その点もポイント高かったです。

ブレブレですが、ドライヤーはフロントに言わないと借りれません。
そして私は最終日まで借りっぱなしでした。これに関しては料金は発生しません。

この右にあるエアコンが曲者で、カードキーを挿しておかないとエアコン含む全ての電源が落ちます。
かといって、カードキーに似た別のカードを入れても反応はしません。
カードキーは私が一人だから?か、1枚しか配られませんでした。
ちなみに、エアコンはまぁまぁ音がします。私は寝れたけど。

冷蔵庫がないのと、日中は30度近くになるので、部屋の温度が高くなります。
そのため、食品は基本当日に買って食べるという感じでした。
お菓子とかは残してたけど。
というか毎日外食だったからそこまで影響はなかったです。
あと、1日プチ事件があって、毎日掃除を入れていたのですが、ある日夜中3時ぐらいに暑くて目が冷めたんです。
そしたらエアコンが止まっていて、電源落ちた?と思ったけど電気付くし、あと数時間ぐらい我慢するかと思って寝ようとしたのですが、30分ぐらいで無理ってなって、電話を使える語学力は持ち合わせてないので、フロントに行って、エアコンが動かない旨伝えたらスタッフがついてきてくれて。
温度を触るつまみは聞いていて、もう一つのつまみは一切触らなかったのですが、そのもう一つのつまみがタイマーだったらしく、それが切れたと思うと言われて、結局色々触ってもらってエアコン復活しました。
私タイマー触ったのかなぁ?12時間タイマーもあったので、掃除か?掃除のときか?
と思いつつも自分が誤って触った可能性もあるのですが、とりあえず、一つは温度、一つはタイマーのつまみということがわかったので、そこからは温度のつまみのみ触って過ごしました。
いい感じの温度にはならず、寒いか湿度高くなるかのどちらかなんですよね。
そういえばルームウェアはないので、パジャマは持参したほうがいいです。
私は元々パジャマを持参していたので問題なかったです。ちなみにエアコンが寒い時があるので、長袖がオススメ。それを見越してパジャマというかロンTと長いルームパンツみたいなのを持っていってたので、ちょうどよかったです。
このホテル、スタッフみんなめちゃくちゃ良い人で、朝、入口でいつも送り出してくれるおじさんは日本語が少し話せて、もしかして、あの学校通ってるの?から雑談するようになっていたりしていて、最終日にも色々あって助けていただいたんですよね。
他のスタッフもそうで、拙い英語で話したとき、それはこういう言い方するって言い直してくれたりしてくれたり‥。
ごめんってなったけど、私が言いたいことのクイズみたいになっていて、こう言いたいんでしょ?みたいな感じのことが何度かありました。
あと、私が言い切る前に基本、あ!わかった!OK!みたいになるという。
最後まで言いたいって思ったことはあったけど。まぁ全然ありがたいです。察してくれて。
もっと英語を話せたらもっと面白かっただろうなぁと思いました。
今度もし行く機会があったらSedaホテルに数泊泊まりたいけど、このホテルにもまた来たいと思いました。ほんと、冷蔵庫がない以外は値段の割に凄い過ごしやすかったです。
小道に入るので夜は要注意だったり、野犬も基本的にはおとなしいけど苦手な人は要注意ですが、個人的にはオススメホテルです。
もし、セブのITパーク周辺でお手頃価格で泊まりたい等があったら参考にしてみてください。