2025年9月に宿泊しました。
今回のホテルの選び方についてはとにかく空港鉄道が近い駅というのが目的でした。
理由としては、往路は下記18時台に着く飛行機だったので、すぐにチェックインして台北の街歩きをしたかったのと、
帰りも16時台の便だったので、ギリギリまで街歩きをしたかったという感じです。
帰りの記事は下記
場所はだいたい把握していたのですが、前有名なドーナツ屋があった場所らへんです。
今は違う店舗になっちゃったミルクドーナッツのとこらへん。
ただ今回宿泊して思ったのは、夜はこの周辺店が閉まってちょっと暗くなるので、あまり遅すぎる行動はおすすめしないかな的な感じです。
初日、危ないとは感じなかったけど、23時半ぐらいにカルフールの重慶店から歩いて帰ってくるとき、人も少ないしで、一応海外だからちょっと気を引き締めたのですが、翌日は夜歩くときは京站時尚広近くの建物がある大通り側からぐるっと回ってホテルに戻るようにしました。
台北駅の南側?新光三越がある方は常に明るくて暗いなぁなんて思ったことは全くないのですが、空港鉄道のある北側エリアのホテルはちょっと夜は暗くなるので、気を付けた方が良いかな、なんて思いました。
【ホテル プリ 台北 ステーション ブランチ (台北璞麗商旅-台北車站店)/台北駅】場所
場所は下記です。空港鉄道側で、レッドラインとブルーラインはちょっと歩きます。
私は中山まで散歩がてら歩いてました。
駅に行くまでがちょっと面倒だったかも。
行きは、地下街から行くと長い階段を使う可能性があったので、空港鉄道駅から地上に出て、地上を通ってそのまま来ました。
台北の空港鉄道駅の地上周辺は工事しているのでちょっとウロウロしましたが、すんなり来れました。
もし、階段でも良ければ、Y7に出ると、ちょうど道路を挟んで京站時尚広が見えるところにでます。ちなみに階段

このエレベーターは上の歩道橋用でした。

この京站時尚広場の地下から上がってくることも可能です。
エスカレーターはあるのですが、出口に出るとき数段階段があるので、私は地上から来ることをオススメするかも。
帰りは試しで京站時尚広場から下に降りて空港鉄道まで行ったのですが、空港鉄道乗り場のところも3,4段ぐらいの階段があるので、天気が良ければ地上ですね。

ちなみに地下から空港鉄道に行くときはこの出口。

Y7からホテルまでは北に進めば左手に建物があるので、最初の角を左に曲がって真っ直ぐいけば着きます。
別のホテルと一緒の建物です。
ちなみにホテル近くにはセブンイレブンがあります。

エレベーターで3Fに向かいます。

エレベーターを降りて右にフロントがあります。
フロントの人、ちょっと日本語が出来る人もいたのですが、ほんと単語単語での会話だったので、基本は英語でやりとりしました。

ちなみにホテルロビーにウォーターサーバーがあったり、

ちょっとしたスペース

紅茶と珈琲


レンジや

トースターもありました。

ホテルは1フロアになっていて、フロントからエレベーターに乗って別のフロアに…という案内ははいです。
結構広かったです。

【ホテル プリ 台北 ステーション ブランチ (台北璞麗商旅-台北車站店)/台北駅】ホテル内の様子
私の部屋、窓もあったので良かったんですよね。あと、台湾独特の湿気っぽい感じもなかった。
冷房もちょうどの温度なのに、湿気やばいってのがなくて。
基本冷房ガンガンで湿気飛ばしてる?ような部屋が多いというかそんな感じのところに泊まりがちなのですが、ここはそれもなく、めちゃ良かったです。


水回りは入口の扉を閉めた逆サイドにあります。

テレビと荷物を置ける台

デスクもあります。

奥には鏡とハンガー金庫、冷蔵庫、スリッパがあって、

使い捨てタイプです。

冷蔵庫は電源が切れてるので、デスクスペース近くにあるスイッチを押す必要があります。(スイッチ側に注意書きがあります。)

デスク側のコンセント横に冷蔵庫のスイッチがあります。

ドライヤーデスクのところにあります。Panasonicのものでした。

横にはティッシュやお水、テレビのリモコン。

ベッド近くにはUSBの差込口がありました。あと、スイッチ類。

洗濯機の上にお茶とポットと紙コップがありました。

トイレはトイレットペーパーを流したらダメなタイプのホテルでした。ゴミ箱に捨てるタイプです。

上にはタオル類

洗面台があって。下にコップがあります。

シャワーと、壁にはシャンプーとボディーソープがありました。

あとは浴槽。割とひろめでした。


水回りは思ってたよりきれいな方かも。
ここには今回2泊しており、2泊で17,500円ぐらいでした。
めっちゃ安かった。8月の頭に予約するというわりとギリギリだったので、高いのを覚悟していたのですが、台風シーズンだからか他のホテルも安い印象でした。
今回はエクスペディア【Expedia】から予約しました。
【agoda】
も良く使ってたのですが、最近
エクスペディア【Expedia】で予約が多いかも。
ポイントサイト経由で取って、それを後々マイルにしたりしてます。
エクスペディア【Expedia】なら下記ポイントサイト経由で申し込みすることが多いです。
期間限定だったりするかもですが、10%から15%ぐらいポイント還元されるので、これが結構でかいのです。
私は基本マイルで航空券を取ってるので、航空券代は安くでいけてたりするのですが(このおかげで気づいたら発券しまくってこんな頻度で旅行しちゃってる)ホテルは色々なサイトを駆使してなるべく安く取れるようにしているので、ひと手間ですが、ポイントサイト経由で予約してみるのもアリかと思います。

ちなみに下記ポイントサイトの方が利用頻度が高いんですけど、私はモッピーとハピタスとでポイント還元が高い方から予約を入れてます。
基本モッピーだったんですけど、ハピタスのがエクスペディア【Expedia】の還元高いかも。
多分ポイントサイトからの予約を使ってる方も多いと思うのですが、ホテルのポイントはほんとチリツモの中でも一気に貯まる方だと思ってるので、オススメです。

また、海外に行く際、Wi-Fi端末レンタルをするならグローバルWiFi
がオススメで、eSIMなら
KKdayや
Klookがおすすめです。
eSIM以外でもアクティビティのチケット、空港からの鉄道やバスチケット、送迎や市内ツアー等々もあるので、海外旅行の準備の際は一度チェックしてみてください!