【ホテル宿泊記】デライトホテル(大來飯店)(DELIGHT HOTEL)/台北 松山国際空港から2駅のホテルレポート

台湾

今まで桃園国際空港からの戻りばかりだったので、台北駅近くに基本は宿泊していたのですが、今回は松山空港からの帰る便だったので、せっかくならと思って松山国際空港近くのホテルを取りました。

台北駅近くじゃなくて良いかと思って色々調べていて、結局ここにしたという感じなのですが、今回台北に行くと決めたのも3週間前ぐらいに決めて、航空券も空席待ちをしていたので、ホテルも結構ギリギリに予約をしました。

ちなみに今回の往復の便は下記です。

スポンサーリンク

【デライトホテル(大來飯店)(DELIGHT HOTEL)/台北・南京復興】場所

場所はこちら。
南京復興駅から5,6分ぐらいのところです。
ちなみに最寄り駅からどういうルートか調べたくて、空港にいるタイミングからルート検索したら徒歩27分って出てきました。

駅としては松山空港から2駅です。
茶色の文湖線に乗ってそのまま2駅です。

この駅のちょっと面倒なところは、緑の松山新店線の乗り換えが意外と歩くというところでした。
ホテルも駅から少し離れてはいますが、危険なところはなかったです。

出口は7番出口が近いです。

エスカレーターを降りたら、5,6段階段があるのでご注意ください。
この慶城街という矢印があるのですが、地図で書いている通りの道にでます。なので、地図でいう斜め右側に進んで左に曲がるパターンもあれば、他にもホテルに行くルートはあります。
コンビニも7番出口降りてすぐセブンイレブンとファミマがあります。
ホテル近くはセブンイレブンが徒歩1分弱のところにあります。

エスカレーターの降り口から20メートルぐらいかな?離れたところにエレベーターもあります。

なので、大きな荷物があっても問題ないと思います。

ちなみに、ホテルから空港に向かう際は、一番近い改札を入って目の前にくる電車に乗り込めばいいのでとても楽でした。

ホテル外観はこんな感じ。

スポンサーリンク

【デライトホテル(大來飯店)(DELIGHT HOTEL)/台北・南京復興】ホテル内の様子

フロントの様子

チェックインは15:30からで少し早めについたので荷物を置いてもらいました。

入口はこんな感じ。

下記とのことです。2025年7月22日からはアメニティ提供がないのでお気をつけください!

奥にこんなところがあって、

さらに奥にも休憩スペースのようなところがあって、奥側にお手洗いがあるので、借りることもできます。

パソコンを使えるところもありました。

お部屋の様子

入ったらこんな感じで、カードキーは差し込んだら電気が一気につく、というわけではなく、スイッチを押していく感じです。

台北で宿泊したことのあるホテルが基本狭いので広くてびっくりしました。スーツケースも開け放題。
湿度のせいなのかちょっと独特なにおいがしたのですが、慣れれば大丈夫です。
てか他のホテルもそうだったし。
ちょっと古さもあるのですが、数日泊まるには十分でした。

私は掃除を基本入れるのですが、ちょっと掃除の甘いところもありますが、まぁ、許容範囲内です。
虫とかは出てないです。

これは19時ぐらいに戻ってきた私が入口だけ一旦電気付けて撮ったので、中が暗めに写ってます。

今回ツインが安かったのでツインにしました。

シングルが2つある感じです。

テレビは小さめ。

デスクありがたかったなぁ。

クローゼットがあって、

バスローブとかはないので、パジャマは持って行った方が良いかと思います。
基本私はパジャマは持参しています。

金庫もあります。私は基本使わないのですが。。

水回り系は固まっています。

洗面台とトイレ

壁掛け以外にもドライヤーがあります。

ちなみに壁掛けドライヤーも使えます。

アメニティというアメニティはもうすでになかった気が…。

トイレ上にタオルがあります。

トイレと横が浴槽で

浴槽は広めでした。ただ、ちょっとカビがあったりしたので、気になる人は気になるかも。
これも湿気が多いので仕方ないんですけどね。
シャワーカーテンの生乾きのにおいとかもあるあるですしね。

水圧も問題なかったです。
シャンプーとボディーソープはありました。

部屋に戻りまして、デスク側。

入口横の棚には常温の水とお菓子があります。

ポットと

カップとお茶

下には冷蔵庫があって、こっちの水は冷えてました。計4本あるという感じでした。ありがたい。

スリッパがどのタイプかわからず持って行っていたのですが、使い捨てタイプでした。
ただ、めっちゃペラペラのやつ。

スイッチ等がここにもあります。

逆の方のベッドには電源がありました。USBの差込口もあったので、使いやすかったです。

基本的にこんな感じの照明で、天井に照明がないタイプの部屋です。なので、夜は暗いです。
朝は起きるときには陽が出ていて明るかったので、カーテンを開ければ問題なかったですが、化粧は基本洗面スペースまで行ってやってました。

私の部屋から外を見るとこんな感じでした。

あと、YouTubeとネトフリ(契約してるアカウント必要)が見れます。めちゃ便利

朝食について

今回、朝食付きで予約していないはずなのですが、チェックインの時、1日1回チケット渡すからねっていわれて、とりあえず翌日の朝食チケットを渡されました。(2日目はお願いしなかったです)

朝食も見てきたので、レビューします。

レストランは地下にありました。

食事券を渡して、あとはビュッフェ形式だったのですが、種類豊富でした。

レストランも結構広いです。

ごはんに乗せたいようなメニューがいきなりありました。

おかゆとかライスもあって、

朝からがっつり系もありました。

蒸しパンとか

ナゲット。日本語で書いてくれてるのでわかりやすいです。

スープもありました。

ルーローハンもあります。

朝食っぽいものもあれば、中華メニューもあったり。

パンもあって。

フルーツがめちゃめちゃ美味しかったです。
朝ごはんは外で食べる予定だったので、フルーツだけいただきました。

生野菜もあります。

珈琲や紅茶類。

ジュースもあります。

ジムについて

朝食会場の横にジムがありました。こんな感じでちょっと狭いかもです。

今回、2,3週間前ぐらいに予約をして、2泊で27,000円ぐらいでした。
直前だったのもあり、色々なサイトで比べてポイントサイト経由でのバックも考え、エクスペディア【Expedia】でホテル予約をしました。
個人的には今まで私はトラブルがなかったのですが、【agoda】 が直近色々トラブルがあるようなので、不安な方はエクスペディア【Expedia】とかKlookなどで調べることをオススメします。

旅行に行く前の準備として、スマホをサクサク使いたいなら、海外Wi-Fiレンタルもオススメです。
日本の空港で受け取り&返却が出来るので、初めての人も安心して使えます!
Wi-Fiは複数端末接続ができるので、友達や家族と一緒に使うことも出来て、外出先でPC操作や仕事用のスマホ操作をする際もとても便利です。
私はいつもグローバルWiFi を利用していますが、今回もeSIMを利用しております。

KKdayKlookからeSIMを予約していますが、容量次第で調べてもらえると良いかなと思います。
Klookから今回は予約して、結局3回ぐらい買い増ししてます。
アクティビティのチケット、空港からの鉄道やバスチケット、送迎や市内ツアー等々もあるので、見てたらここ行こうとか予約してみよう、なんて発見にもつながるので、ぜひ確認して比較して素敵な旅になるよう、海外旅行の準備の際は一度チェックしてみてください!
ちなみに今回私はツアーを予約しようとしたのですが、行きたいところが多すぎて断念しました。
もっと長く滞在できるなら使うんですけどね。

ぜひ、色々参考にしてもらえたら嬉しいです!