【空港ラウンジ】台湾 松山国際空港 アライアンスVIPラウンジ(航空公司貴賓室)レビュー

台湾

松山国際空港にある各航空会社の上級会員が利用出来るラウンジです。
ワンワールドだろうが、スターアライアンスだろうが使えるアライアンスのVIPラウンジなので結構混んでました。

ちなみにこのラウンジが2024年に改装されて?移転してさらに広くなったようで…。
私は今まで桃園発ばかりで、松山出発が初だったので、こちらは初めて利用しました。
広くなったと聞いてたのですがめちゃくちゃ混んでました(15時半前後ぐらいに利用)
空いている席を探すのに必死で、出ていく人の席をすっと入れ違いで取ったレベルだったのですが、これ前の場所の時は全員入れてたんですかね…。

今回の往復の搭乗レビューは下記。往復ANA利用でした。

スポンサーリンク

【台湾 台北松山国際空港】アライアンスVIPラウンジ(航空公司貴賓室) 利用資格

利用出来るのは一部の航空会社の上級会員(私は今回こちらでした。スターアライアンスゴールドで入ってます)
あと、ビジネスクラス以上の搭乗者も利用できます。
他は各航空会社の規定によっては利用出来たりできなかったりするので、各々調べていただければ幸いです。

ちなみに私はチェックインの時に紙でこのラウンジが利用できるチケットをもらいました。

スポンサーリンク

【台湾 台北松山国際空港】アライアンスVIPラウンジ(航空公司貴賓室)  場所&営業時間

営業時間は午前5時30分~午後8時までです(2025年7月現在)
下記のように営業時間は看板にも書いてます。

プラザプレミアムラウンジの隣になるのですが、出国審査を終了すると、ゲートに向かう手前にこのような表記が出てくるのでエスカレーターで上のフロアに移動します。

エスカレーターで上に行きます。

手前にアライアンスVIPラウンジがあります。

入口横にはクロークスペースもありました。

スポンサーリンク

【台湾 台北松山国際空港】アライアンスVIPラウンジ(航空公司貴賓室) ラウンジ内の様子

元を知らないのですが、広くなったんですよね…?
確かに結構広いと思ったんですけど、座席がほぼ埋まってたんです。やばいっすよね。

ソファーのあるところとか

食事がおいてるスペースの方はこのようなタイプのテーブルとイスでした。

空いてると思ったら荷物が置いてて場所を取られてたりとかで本当に席がなくて、たまたま食事メニューを見ていた時に近くにあきそうな席があったので、すすすと寄って圧をかけない程度に見守って席を確保しました。
そんなレベルでマジで座席探しに困りました。ひとりでもこんな困ってたら、2人以上の場合席探すの結構大変だなぁと思いました。

電話が出来るスペースなども用意されていて、

PC作業スペース

通話可能スペースとありました。

ラウンジ内にお手洗いはもちろんあります。シャワールームはありません。
てか松山国際空港、深夜便ないからそもそもシャワールームはないよねって話ですよね。

スポンサーリンク

【台湾 台北松山国際空港】アライアンスVIPラウンジ(航空公司貴賓室) ラウンジ食事の様子

野菜類は生野菜があって、

きくらげ系の和え物とか、小鉢にありそうなメニューがいくつかありました。

メニューはこんな感じ

点心メニューもあります。

私が好きなのはこれ。ゴマ饅頭はゴマ団子を思い浮かべてたんですけど、周りの皮は肉まんっぽい皮のものでした。

ホットメニュー系です。

メニュー名はこれ。

卵焼きと醤油で煮た?卵です。これ、台湾のコンビニとかでよく見かけるのですが初めて食べたんですけど、美味しかったです。味がしみてて、ちょっとしょっぱめだったけどありです。

あとは芋もあります。

チキンカレーとお米

キッチンもあるので、下記メニューをオーダーすることもできます。メーニュかわいい。
日本語表記ありがたいですね。

あとはフルーツもありました。

デザートです。シュークリームとクッキー?のようなものがあったんですけど、クッキーのようなものは途中からどら焼きに変わってました。

あとはアイスクリームもあります。

あとは、春一枝のアイスキャンデーがあったり。味は5種類ありました。

食べてみたかったのですが、お腹いっぱいすぎて食べれなかったんですよね。ポンカンとパイン気になる。あと、ローゼルって何ってなってたのですが、ハイビスカスの一種でハーブティーとかに使用されるものらしいです。

飲み物はパックと缶ジュースとあって。
ちなみにミルクティーもブラックティーもびっくり甘かったです。

ビールも缶であります。

ジュースは他にもサーバーがあって、

ビールサーバーもあります。キリンでした。


コーヒーマシンもあって、

紅茶やお茶

お酒は他にこんな感じのがありました。

居心地はプラザプレミアムラウンジのが良かったかもです。
プラザプレミアムはプライオリティパス必要ですが…。

席を探すのが大変だったり、人がめちゃくちゃいたりでゆっくりできなかったなぁという感じでした。

私が行ったのが15時半過ぎぐらい?なのですが、16時過ぎになると人は減っていったんですけど、便が重なってるからか時間帯によっては微妙かもしれません。

上級会員のラウンジなのになぁ。

今回はお腹が苦しすぎて麺類のオーダーも出来ず、アイスキャンデーも食べれなかったので、次回チャンスがあれば、食べてみたいと思います。